ナレンドラ ダモダルダス モディ नरेन्द्र दामोदरदास मोदी Narendra Damodardas Modi 1950 9 17生 18代インド首相 前グジャラート州首相

 Seesaaブログ

Time and place relaxing and refreshing myself!

心と体と知のストレッチ

Train my mind, my body and my brain!

館の主(あるじ):立山 義朗 
TACHIYAMA Yoshiro 1959年2月生まれ
広島出身 


『森は海の恋人』(カキ養殖家 畠山 重篤)

『100点満点の頑張りができました』(東京五輪男子マラソン6位入賞 大迫 傑)

『世界をランニングワールドにしたい』(男子マラソン五輪連覇  東京五輪金メダリスト キプチョゲ)

『人間はいい夢を見たいという気持ちで死んでいくことができる』(立花 隆)

『死は日常のそばにある』(徳永 進)

『勝つまで負ける、死ぬまで生きる、しなかった後悔よりやった後悔がまし』(長沼 毅)

『人間の本質は助け合う力を持っていること』(ちばてつや)

『どんなに対策をとられても自分の柔道で勝ち切る(東京2020五輪)』(大野将平)


『私をお母さんに選んでくれてありがとうね』(TV事件の涙より)

『自分の心を鍛えること、厳しくすることによって物事を収めていく』『美しく負ける、きれいに負けていけばいいんじゃないか』(児玉 清)

『今日が最後の日だとしたら、本当に今日することをするか? 今日は人生最後の日ですることしか俺はしない(落合陽一、ズームバック オチアイという番組の中で)』

『毎日を人生最後の日だと思って生きよう、その日は必ず来るから!(スティーブ・ジョブズ)』

『強くなるのは負けたあと、失敗してもあきらめなければ次は必ずうまくいく(古賀稔彦)』

『焦らず準備を!(カープ 森下暢仁投手)』

『生きているからみんなのこと思い出させてくれるんだよ(映画『風の電話』より)

『悲しみは愛(つむぎの会)』

『自他共栄、禍転じて福とせよ(嘉納治五郎、番組JUDOより)』

『大体美しい数式というのは自然界をよく表現しているんです、いろんな技術の根幹を担っているものが1つの数式であったという事実を多くの人に知ってもらいたい、大きな変化を出すということは、より原理的な原則的な理論や理屈を見直すということが最も大事なことだと科学者全員が共通して思っている心のコアじゃないかと思います(サイエンスゼロという番組で 木村建次郎 神戸大学数理データサイエンスセンター教授)』

『どこかで誰かが見ていてくれる(5万回斬られた男 福本清三/元広島西医療センター院長 沖田 肇)』

『ここまで生きてこれて幸運という言葉しか言いようがないんだけど、何か運というものを作り出すものは一体何かなって、僕の心の中で懸命になってこうしよう、こうあるべきだとやっていることがそういうものに遭遇するものだと自分ではそう思っていますけどね(なかにし礼)』

『体験というのはわからないところに隠れていて道歩いている時にちょっと石に蹴つまずいて、その石というものが人生で大きな意味を持っちゃうこともあるんだよ(中略)そういう体験を自分で大きな意味を持たすという能力も大事なんだよ(三島由紀夫)』

『学問するとは、物事を自分で体系づけて考えること(長沼 毅)』

『出会いって大切だね、人生変えちゃうんだからね(TVドラマAlive9話での高坂民代役の高畑純子の言葉』

『ちゃんとやってよ(和歌山智弁学園の高校生の指導に来たイチローの最終日の言葉)』

『好きなように生きれば自分の人生に悔いないでしょう(瀬戸内寂聴)』

『粘ることからしかいい成果は生まれない はやぶさは私の恩師(津田雄一はやぶさ2プロジェクトリーダー)』

『トラブルは、いわば、私たちの勲章(川口淳一郎はやぶさプロジェクトリーダー』

『勝った時こそ反省しろ!、原点能力を身につけよ!、ピッチングはバランスだ!(田中将大が覚えている野村克也の教え)』

『苦労を嫌うな、苦は身の宝、苦労するほど蔵が建つ(内海桂子 (徹子の部屋 2020年12月追悼番組にて)』

『映画は記憶の中に 記憶は映画とともに(ある映画解説者)』

『自分を殺すな!生きていく理由、約束したから(山崎ハコ)』

『人生は偶然の連続、出会いを大切に(出口治明)』

『研究者にとって大切なもの、飽くなき好奇心と自由な心(2010 猿橋賞受賞 京都大学大学院 高橋淑子教授(ニックネーム:コケちゃん)』

『失敗と書いて、せいこう(成功)と読む(野村克也元プロ野球監督)』

『おかしなこと言ってます?(イチロー引退会見で)』

『I have a dream. (Martin Luther King, Jr(キング牧師)』

『Tomorrow is another day.(Margaret M Mitchell(小説『風と共に去りぬ』作者 マーガレット ミッチェル))』

『偶然も強い意志がもたらす必然(田中耕一)』

『神様は乗り越えられない試練は与えない、自分に乗り越えられない壁はない(池江璃花子)』

『世の中の 人は何とも言わば言え 我がなすことは 我のみぞ知る(坂本龍馬)』

『みんな違って みんないい(鳴沢真也/金子みすゞ)』

『人を相手にせず、天を相手にせよ 天を相手にして己を尽し人を咎めず、我が誠の足らざるを尋ぬべし(西郷隆盛)』

『身はたとひ武蔵の野辺に朽ぬとも留置かまし大和魂(吉田松陰(留魂録))』

『…十歳にして死する者は十歳中自ら四時(四季)あり 二十は自ら二十の四時あり 三十は自ら三十の四時あり 五十、百は自ら五十、百の四時あり 十歳を以て短しとするはけいこをして霊椿(れいちん)たらしめんと欲するなり 百歳を以て長しとするは霊椿(れいちん)をしてけいこたらしめんと欲するなり 斉しく命に達せずとす…(吉田松陰(留魂録))

《十歳で死ぬ者には、十歳の中に四季がある 二十歳には二十歳の四季があるし、三十歳には三十歳の四季があるのだ 五十歳とか、百歳でも、それは同じことである 十歳をもって短いというのは、夏蝉を長生きの霊木にしようと願うことだ 百歳をもって長いというのは、霊椿を蝉にしようとするようなことで、いずれも天寿に達することにはならない 人の一生は何歳生きようと、農事と同じく春夏秋冬の四季の循環があり、最後の収穫を喜び歓声が満ち溢れるのだ》』

『春はあけぼの やうやう白くなりゆく山際(やまぎは)、紫だちたる雲の細くたなびきたる

 夏は夜 月の頃はさらなり、闇もなほ、螢(ほたる)飛びちがひたる 雨など降るも、をかし

 秋は夕暮れ 夕日のさして山の端いと近うなりたるに、からすの寝どころへ行くとて三つ四つ、二つ三つなど、飛び急ぐさへあはれなり まいて雁などのつらねたるがいと小さく見ゆるはいとをかし 日入りはてて、風の音、虫のねなどはたいふべきにあらず

冬はつとめて 雪の降りたるは言ふべきにもあらず、霜のいと白きも、またさらでもいと寒きに、火など急ぎおこして、炭持て渡るも、いとつきづきし 昼になりて、ぬるくゆるびもていけば、火桶の火も、白き灰がちになりてわろし・・・(枕草子)』

2021年01月23日

集中治療を譲る意志カード

今朝のNHKニュースで見ました

もし、新型コロナウイルスにかかり、重症となった場合に医療機器が足りない時が起こりうると思われますが、その時、私は若い人に医療機器をお譲りしますという意思表示を示すカードだそうです

集中治療を受けるような患者さんは、自分で意志表示ができない状態のことが多いのでとても役に立つと思われます

ただし、法的な力はなく、強制力ももちろんないカードです
カード発案者はICUで働く65歳の男性医師、石蔵 文信さん、自身は前立腺癌の骨転移を患っているとのこと

もし、自分が入院した時、このカードを見せて意志表示できますか?
と、自問自答
でも自分と若い人を比べた場合、無限の可能性と残りの生命予後期間を考えた時、若い人の方が無限に伸びる可能性と残った生命予後時間があり、やはり若い人優先が柱になるでしょう

posted by tachiyan at 10:36| 広島 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月21日

即レス英会話v.2 17

65)I feel bad about it.
  (申し訳なく思います、悪いわね)

 ・Thank you. Don't mention it.(ありがとう、どういたしまして)

66)I didn't mean to.
  (そういうつもりではありませんでした)

 ・That's why you bumped into me.(そういうわけで私にぶつかったのか)

67)It won't happen again.
  (もう2度とこんなことにはなりません)

 ・I told them that they should always ask before doing any renovations.(家の中を修理する前はいつもこちらに話を通してくれ、と伝えました)

68)I can't wait to go out for dinner tonight.(今晩外食するのが待ち切れないね)

 ・I'm throwing away all these books.(これらすべての本を捨てた)


posted by tachiyan at 22:32| 広島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

相似形3

新◯ 謙◯と冨◯ 洋◯
内◯ 航◯と平◯ 満
◯岡 清◯と鉄人2◯号
菊◯ ◯志と◯◯◯ヤ ◯木
野◯ ◯祥と日◯ ◯紀
村◯ ◯也と山◯ 弘也
ハマ不動◯CMの女性と石◯ 早◯
美◯ ◯ば◯と◯谷 隆◯
倉◯ ◯利と◯ ◯三
市◯ 有◯と◯川 ◯ゆ◯
posted by tachiyan at 22:08| 広島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月20日

即レス英会話v.216

即レス英会話 v.2 16
61)Hang in there!
  (頑張って!)

 ・I tripped when I was running.(走っている時つまづいたんだ)

62)It happens.
  (よくあることです)

 ・Don't get upset.(落ち着いて)

63)I'm on your side.
  (私はあなたの味方です)

 ・I made all these flyers.(私はこんなチラシを作ったけどね)

64)Poor you.
  (かわいそうに)

 ・I missed my plane because I was caught in a traffic jam.(渋滞に巻き込まれて飛行機に間に合わなあったんだ)

posted by tachiyan at 23:03| 広島 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月09日

2021年1月カレンダー

新年明けてから、仕事始めも済んで、今日で9日となってからいつものカレンダー紹介

今年はウォーリーを探せカレンダー、寂聴日めくりカレンダー、そして便所の損保カレンダーでいきます

ウォーリーは見つかりました、すぐではありませんでしたが、でもこれって結構楽しいですね

寂聴日めくりカレンダーは、毎朝日めくりするのがいいのでしょうが、なかなか朝は時間がないので難しいところです、いつも遅れてめくっています、でも寂聴さんが一言書いてあるのを読むのが楽しみです
ちなみに元旦は、年の初めに良いことがあると、今年一年とても良い年になるような明るい気持ちになるものです、とありました、はて、私にはいいことあったかな?ありましたね、長沼毅さんのレギュラーラジオ番組が始まったこと、ですかな
ついでに今日9日には、今、当たり前だと思っていること、こうするべきだと考えていることも、いつかは通用しなくなるのです、とありました、まさに私もそう思っています

最後は、便座に座ったら目の前に飾ってある、損保カレンダー
1月は、アメリカのメーン州とニューハンプシャー州の間を流れているピスカタクア川河口の朝焼けです
今年の初日の出は、みずとりの浜公園から撮りました、ここにも載せておきます

芳屋酒店カレンダーも追加

 来年カレンダーウォーリーを探せIMG_7568.jpg ウォーリーを探せ1月IMG_7911.jpg ウォーリー見つけたIMG_7968.jpg


 損保カレンダー1月IMG_7962.jpg 初日の出2021小IMG_7889.jpg 初日の出2021大IMG_7894.jpg 芳屋酒店カレンダーIIMG_8063.jpg


posted by tachiyan at 09:48| 広島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月30日

この事件も忘れてはならない

許しがたい事件、数々あれど、この事件も決して忘れてはならない事件だ
極めて残忍、凶悪、重大な少年犯罪

1988年11月~1989年1月に、埼玉県三郷市内で起きた、14、5歳の4人の少年グループによる、略取・誘拐、監禁、陵辱、強姦、暴行、殺人、死体遺棄事件

犯人たちはすでに社会復帰し、1人はまた殺人未遂事件を起こしていたという

posted by tachiyan at 22:59| 広島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

即レス英会話v.215

57)Come again?
  (何ですって?)

 ・I'll go and order our drinks.(私が飲み物を注文してくるわね)

58)I didn't quite catch that.
  (よく聞き取れませんでした)

 ・Let's get started!(さあ、始めよう!)
 ・Today, we'll focus on our back muscles.(今日は背中の筋肉に注目しましょう)

59)I don't follow you.
  (よくわかりません)

 ・What took you so lunch?(随分遅かったわね)
 ・We had a great workout!(いいトレーニングだったわ!)

60)The coach made us run.
  (コーチに走らされたよ)

 ・I've heard a lot about you.(お噂はかねがね聞いています)
 ・Are you saying you met Ben's ex-girlfriend?(ベンの元カノに会ったってこと?)
 ・We have to leave in 15 minutes.(15分後には出発しないといけないよ)
posted by tachiyan at 14:52| 広島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月29日

相似形2

全く私の独断と偏見による見解
(有名人もいるけど多くは一般人なので、名前はちょっと出せない、結局自己満足です)

・伊達◯き◯と立◯康◯
・宮◯謙◯と風◯暁◯
・プ◯ジ◯と中◯文◯
・中◯◯成と坂◯◯秀
・石◯裕◯郎と新◯田◯雄
・萩◯健◯と中◯慶◯
・原◯大二◯と田◯一◯
・加藤博◯と黒◯直◯
・奥◯希◯と水◯準
・嶋◯邦◯と東◯紀之
・袴◯◯と◯〇〇
・仲◯◯太◯と是◯輝◯
・勝◯◯信と德◯◯
posted by tachiyan at 22:00| 広島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月27日

気になる本20

気になる本20

・自分の頭で考える日本の論点、出口治朗著、幻冬舎新書、1,100円
・山と渓谷 2021年1月号、大特集 深田久弥と日本百名山など、山と渓谷社、1,300円
・山頭火全集新編 全8巻、春陽堂書店、各4,000円
・還って来た山頭火 いま、私たちに何を語るのか、立元幸治著、春陽堂書店、2,000円
・ギャンブル・お酒はやめられる!、大塚明彦・森本志保著、幻冬社メディアコンサルティング、1,400円
・生きることに疲れたあなたが一番にしなければならないこと、加藤諦三の新・人間関係論、加藤諦三著、早稲田大学出版部、900円
・無心のすすめ 無駄なものをそぎ落とす、枡野俊明著、中央公論新社、840円
・定年後の作法、林望著、ちくま新書、840円
・60歳からの生き方 もっと身軽に生きてみないか、佐々木常夫著、海竜社、1,300円
・日本語オノマトペのえほん、高野紀子作、あすなろ書房、1,400円
・気持ちが折れない禅の習慣、枡野俊明著、秀和システム、1,400円
・これからの哲学入門 未来を捨てて生きよ、岸見一郎著、〇〇社、1,200円
・空間は実在するか、橋元淳一郎著、インターナショナル新書、840円
・僕が「PCR」原理主義に反対する理由 幻想と欲望のコロナウイルス、岩田健太郎著、インターナショナル新書、840円

posted by tachiyan at 15:24| 広島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

世田谷一家殺人事件から20年

世田谷一家殺人事件が2000年12月30日夜中に起こってもう直ぐ20年
当時衝撃的なニュースだったことをよく覚えている
犯人の指紋や私物が堂々と残されていたにもかかわらず、あの極悪非道な犯人を捕まえることができない
本当に犯人逮捕と事件の真相を明らかにして欲しいと強く願う

 世田谷一家殺人事件IMG_7753.jpg

宮澤さんの妻の姉の入江杏(いりえあん)さんが、2006年から毎年12月、妹一家追悼のため、悲しみに思いをはせる集い「ミシュカの森」を開催しているとのこと、今年は12月13日にオンラインで集いが開催されたようだ

最近出版された新著「悲しみとともにどう生きるか(入江杏編著)」を注文した
 入江杏世田谷一家殺人事件(妹一家)IMG_7772.jpg

もし、集いに参加できる機会があれば参加してみたいと思っている

posted by tachiyan at 14:53| 広島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

即レス英会話v.214

53)Like what?
  (例えば、何?)

 ・Are you a picky eater?(好き嫌いが多いの?)
 ・How come?(どうして?)

54)What for?
  (何のために?)

 ・Babies are so adorable!(赤ちゃんは本当に愛らしいね!)
 ・Oh, that makes sense.(あ~、なるほどね)

55)What do you mean by that?
  (それはどういう意味ですか?)

 ・You have been staring at those photos since I got here.(君は僕がここに来てからずっとその写真を見ているね)
 ・I admit it.(分かったよ)
 ・Oh, you mean his Oriental zodiac sign.(あ~、えとの話だね)

56)I'm so nervous. I feel like I'm going to faint.
  (すごく緊張しています、気を失いそうよ)

 ・Oh, no! I totally forgot!(あ、いけない!すっかり忘れてた!)
 ・I can't help it.(そうせざるを得ないんだよ)
 ・I'm addicted to this beer.(このビールにはまっちゃってるんだ)

posted by tachiyan at 11:22| 広島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年も業務日誌と10年連用プライベート日記を続ける

業務日誌とプライベート日記帳とても良かったと思う

2020年から始めた業務日誌とプライベート日記帳10年連用版
2021年も同じように続けようと思う
10年連用日記は毎年あの年は何をしていたが、世の中は何があったか、思い出すことができるのでいいのではないかと思う
2年目だけど頑張って書いていきたい(まとめて書くことも多いけどなるべくその日の夜寝る前に振り返りを残したい、その日の過去の出来事、誕生日、忌日も合わせて)

 2011年業務手帳とプライベート10年日記IMG_7566.jpg
posted by tachiyan at 10:53| 広島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月21日

落合陽一さん出演のYoutube

アマゾンのデジタルトランスフォーメーションの動画を見ようと思ったら、落合陽一さんの出演している、多くのYoutubeが出てきました

この国の行く末2はすでにテレビで見ていましたが、デジタルネイチャーという概念に感動しました

以下のYoutubeの番組から落合さんもたくさん出演されているので時間のあるときにどれか見てみよう

posted by tachiyan at 23:01| 広島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月13日

この1年を1字で表すと、、、

12月6日の某紙日曜版に、この1年間字にするとという記事があった

はて、この記事を読まずに私も1字を書いてみたわけだが、書いた後、記事を読んだ

読者の1位から順にあげてみると、コロナ関係が圧倒的に多いのがわかる
当然と言えば当然かもしれない

1位 禍
2位 忍
3位 耐
4位 密
5位 粛、病
7位 変
8位 疫、籠
10位 家

その他には、君(コロナと書くと君になるから、だそうだ)、軽(年末に色々と整理、片付けて身軽に)、車(リタイアした夫が結婚記念日のナンバーでオープンカーを買ったそうな)、忙(あっという間に過ぎた1年)、上(再チャレンジして上を目指す)、考(考える時間が生まれた)、己(己の将来の準備期間)が揚げてあった

さて、私だが、8位にあがっている『籠』と『繋』をあげてみた
籠は今年ほとんど学会で出張に出ていないで家に籠ることが多かった1年だったし、新たにオンラインセミナーやオンライン会議などでリアルとは違う、人と人との繋がりがあった1年だったから

新型コロナウイルス感染者もまだまだ増加の一途をたどっているが、落ち着けばまた出張その他出かけてリアルな人付き合いを再開したいものだ

posted by tachiyan at 22:44| 広島 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

臨床腫瘍学会市民公開講座ウェブ開催受講

第18回臨床腫瘍学会市民公開講座の案内が出ていたので、申し込み受講しました
14時から16時30分までの長丁場だったけど、3演題と最後のパネルディスカッションいずれも時間を感じさせないほど充実していた内容だった

講演1 武田真幸先生による『遺伝子パネル検査によるがん個別化医療最前線』
現時点でのがんゲノム医療をわかりやすく聞くことができた、血液を採って遺伝子検査をするリキッドバイオプシーも来年あたり検査が始まるのではないかという話で締めくくられた

講演2 谷崎潤子先生による『がん免疫療法 ーお薬の基本から最新の話題までー』
T細胞を再活性化させてがんを治療するがん免疫療法は効く人は5年、6年再発なく経過している人もいれば、最初から効かない人もいる
現在、殺細胞性抗がん剤や血管新生阻害剤と免疫チェックポイント阻害剤との組み合わせでより有効な治療を模索中とのこと
とてもわかりやすい内容だった

講演3 天野慎介氏による『がん医療への患者参画』
これも素晴らしい内容で、自身も悪性リンパ腫サバイバーである天野さんが中心になって患者会の支援活動をし、これからもっとがん対策やがん研究に患者自身も参画して、患者自身が参加するがん治療を推進しているというお話
患者さんの考えや患者対医療者との距離感がよく伝わり、とても新鮮でした

最後のパネルディスカッションは、私は見ていないが、腫瘍内科医を主人公としたドラマがあったらしく、主演の木下ほうか氏、医療監修の小野麻紀子先生、そして講演3をされた天野氏の3氏が、勝俣範之先生の司会のもと、テレビドラマを中心に腫瘍内科医のことを社会に知ってもらうためにはどうするか、といったようなことなど活発にディスカッションされていた
天野さんの治療を受ける患者さんの気持ちを代弁されるお話は医療者の立場では知りえないことでもあり、貴重な話だったと思う

2月にウェブ開催される第18回日本臨床腫瘍学会のプログラムの中にも市民参加のものがあり、1,000円で参加可能とのこと、私も医療者の立場であるが、参加してみようと思う、とても素晴らしい市民公開講座だったから

posted by tachiyan at 13:00| 広島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月06日

気になる本19

気になる本19

・死という最後の未来、石原慎太郎&曽野綾子著、幻冬舎、1,500円
・三島由紀夫 石原慎太郎全対話、三島由紀夫&石原慎太郎著、中公文庫、860円
・暴流(ぼる)の人 三島由紀夫、井上隆史著、平凡社、3,200円
・「言い返す」技術、ゆうきゆう著、三笠書房、1,200円
・地球に住めなくなる日、デイビッド・ウォレス・ウェルズ著、藤井留美訳、NHK出版、1,900円
・誰でも簡単にぐっすり眠れるようになる方法、白濱龍太郎著、明日へコミュニケーションアスコム、1,200円
・「空腹」こそ最強のクスリ、青木厚著、(株)アスコム、1,400円
・自分の頭で考える日本の論点、出口治明著、幻冬舎、1,100円
・オードリー・タン 自由への手紙、オードリー・タン(語り)、クーリエ・ジャポン編集チーム(編)、講談社、1,400円
・シンプルライフ入門、日経WOMAN別冊 日経ホームマガジン、日経BP発行、日経BPマーケッティング発売、909円
・レジリエント・ヘルスケア入門、中島和江編著、医学書院、3,200円
・食えなんだら食うな、関大徹著、ごま書房新社、1,800円
・武士の家訓 生き抜くために、戦国武将が遺した究極の教え、城島明彦著、カンゼン、1,800円
・世界に何が起こっても自分を生ききる 25の決断本、千田琢哉著、徳間書店、1,400円
・いじめとひきこもりの人類史、正高信男著、新潮新書、720円
・あぶない地名 災害地名ハンドブック、小川豊著、三一書房、1,800円
・実践 自分で調べる技術、宮内泰介&上田昌文著、岩波新書、880円
・ゼロ戦特攻隊から刑事へ 友への鎮魂に支えられた90年、西嶋大美&太田茂著、芙蓉書房出版、2,039円
・Memoirs of a Kamikaze: A world war II pilot's inspiring story of survival, honor and reconciliation, Odachi Kazuo and Ota shigeru, Tuttle, 2,090 yen
posted by tachiyan at 21:56| 広島 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

相似形

昔、週刊誌に相似形と称して、よく似た人写真を並べていたが、最近あまり見なくなったね、面白かったのに

それで、私、自分の周囲で相似形と思っている人をあまりその人が嫌がらないよう、はっきり個人を特定できないような形で記しておこうと思う

ただ、これは全く私の主観であり、同意されないことの方が多いかと思われるが、、、、、

・ミッキー吉◯と菅◯投手
・ヤマザ◯マリと酒◯和歌子
・竹内結◯と酒井◯歌子
・立◯志らくと宮沢孝◯
・細川洋◯と栃ノ◯
・翔◯と倉恒正◯
・筒◯と朝乃◯
・福岡良◯と大西◯
・川上◯◯と原田美恵◯
・松嶋菜々◯と原田美◯子
・藤堂祐◯とちびまる◯
・阿修◯像と夏目雅◯
・下村博◯と杉本千◯
・岩田潤◯と前田健◯
・ヴィン・ディーゼ◯と宗正昌◯
・有◯光◯とブルース・ウィル◯
・西阪◯とトム・ハンク◯
・米◯修◯と喪黒福◯
・野田聖◯と大瀬良大◯
・周◯と能年玲◯(の◯)
・山下泰◯と多胡◯
・田中裕◯と高橋淑◯
・設楽悠◯と落合陽◯
・上野千鶴◯と佐々木なお◯
・スティーブン・セガー◯と新◯◯

ちなみに、私(立山義◯)は、昔、ブルース・◯ー、井上純◯、根津甚◯、榎本◯、今は、松村邦◯かな??


posted by tachiyan at 21:24| 広島 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

12月カレンダーと来年のカレンダー

12月カレンダー

いつもの花子カレンダーは、いいこと考えるといいことあるって!
いいこと考えましょう

損保カレンダーはスウェーデン ラップランド地方のキルナのオーロラ 

ブルースリーカレンダーは、重たそうなダンベル

そして、来年のカレンダーは、ご覧のように、ウォーリーを探せ!と寂聴さんの日めくりです 楽しみですね!

 花子12月カレンダーIMG_7530.jpg 12月損保カレンダーIMG_7528.jpg ブルースリー12月カレンダーIMG_7529.jpg

 来年カレンダーウォーリーを探せIMG_7568.jpg 来年カレンダー寂聴日めくりIMG_7567.jpg
posted by tachiyan at 19:01| 広島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

佐伯区役所の迅速な対応

11月4日祭日明けの水曜日、朝、家の前の道路のアスファルトが傷みで掘れてつまづきそうなので、どうにかして欲しいと佐伯区役所に電話を入れた

 家の前のアスファルトの凹みIMG_7177.jpg

山本さんという方が電話対応してくれた

すると夕方帰宅するともうアスファルトが修繕されているではありませんか!

 家の前のアスファルトの凹みの修繕IMG_7248.jpg

この迅速な対応には驚きました

ありがとうございました
posted by tachiyan at 17:30| 広島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月30日

徹底取材 箱根駅伝 春夏秋冬 後編

箱根駅伝 春夏秋冬 後編
BS日テレ 12月18日(金)19時~20時54分 放送あり

11月の前編見ました

スーパールーキー1年生、中央大学、順天堂大学などなど 活躍が楽しみです!

後編も是非見なくてはいけません

posted by tachiyan at 23:22| 広島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コメント

このブログの人気の投稿

太陽は銀河系の中では主系列星の一つで、スペクトル型はG2V(金色)である。

ナレンドラ ダモダルダス モディ नरेन्द्र दामोदरदास मोदी Narendra Damodardas Modi 1950 9 17生 18代インド首相 前グジャラート州首相

太陽系は約46億年前、銀河系(天の川銀河)の中心から約26,000光年離れた、オリオン腕の中に位置。