ナレンドラ ダモダルダス モディ नरेन्द्र दामोदरदास मोदी Narendra Damodardas Modi 1950 9 17生 18代インド首相 前グジャラート州首相

 Seesaaブログ

Time and place relaxing and refreshing myself!

心と体と知のストレッチ

Train my mind, my body and my brain!

館の主(あるじ):立山 義朗 
TACHIYAMA Yoshiro 1959年2月生まれ
広島出身 


『森は海の恋人』(カキ養殖家 畠山 重篤)

『100点満点の頑張りができました』(東京五輪男子マラソン6位入賞 大迫 傑)

『世界をランニングワールドにしたい』(男子マラソン五輪連覇  東京五輪金メダリスト キプチョゲ)

『人間はいい夢を見たいという気持ちで死んでいくことができる』(立花 隆)

『死は日常のそばにある』(徳永 進)

『勝つまで負ける、死ぬまで生きる、しなかった後悔よりやった後悔がまし』(長沼 毅)

『人間の本質は助け合う力を持っていること』(ちばてつや)

『どんなに対策をとられても自分の柔道で勝ち切る(東京2020五輪)』(大野将平)


『私をお母さんに選んでくれてありがとうね』(TV事件の涙より)

『自分の心を鍛えること、厳しくすることによって物事を収めていく』『美しく負ける、きれいに負けていけばいいんじゃないか』(児玉 清)

『今日が最後の日だとしたら、本当に今日することをするか? 今日は人生最後の日ですることしか俺はしない(落合陽一、ズームバック オチアイという番組の中で)』

『毎日を人生最後の日だと思って生きよう、その日は必ず来るから!(スティーブ・ジョブズ)』

『強くなるのは負けたあと、失敗してもあきらめなければ次は必ずうまくいく(古賀稔彦)』

『焦らず準備を!(カープ 森下暢仁投手)』

『生きているからみんなのこと思い出させてくれるんだよ(映画『風の電話』より)

『悲しみは愛(つむぎの会)』

『自他共栄、禍転じて福とせよ(嘉納治五郎、番組JUDOより)』

『大体美しい数式というのは自然界をよく表現しているんです、いろんな技術の根幹を担っているものが1つの数式であったという事実を多くの人に知ってもらいたい、大きな変化を出すということは、より原理的な原則的な理論や理屈を見直すということが最も大事なことだと科学者全員が共通して思っている心のコアじゃないかと思います(サイエンスゼロという番組で 木村建次郎 神戸大学数理データサイエンスセンター教授)』

『どこかで誰かが見ていてくれる(5万回斬られた男 福本清三/元広島西医療センター院長 沖田 肇)』

『ここまで生きてこれて幸運という言葉しか言いようがないんだけど、何か運というものを作り出すものは一体何かなって、僕の心の中で懸命になってこうしよう、こうあるべきだとやっていることがそういうものに遭遇するものだと自分ではそう思っていますけどね(なかにし礼)』

『体験というのはわからないところに隠れていて道歩いている時にちょっと石に蹴つまずいて、その石というものが人生で大きな意味を持っちゃうこともあるんだよ(中略)そういう体験を自分で大きな意味を持たすという能力も大事なんだよ(三島由紀夫)』

『学問するとは、物事を自分で体系づけて考えること(長沼 毅)』

『出会いって大切だね、人生変えちゃうんだからね(TVドラマAlive9話での高坂民代役の高畑純子の言葉』

『ちゃんとやってよ(和歌山智弁学園の高校生の指導に来たイチローの最終日の言葉)』

『好きなように生きれば自分の人生に悔いないでしょう(瀬戸内寂聴)』

『粘ることからしかいい成果は生まれない はやぶさは私の恩師(津田雄一はやぶさ2プロジェクトリーダー)』

『トラブルは、いわば、私たちの勲章(川口淳一郎はやぶさプロジェクトリーダー』

『勝った時こそ反省しろ!、原点能力を身につけよ!、ピッチングはバランスだ!(田中将大が覚えている野村克也の教え)』

『苦労を嫌うな、苦は身の宝、苦労するほど蔵が建つ(内海桂子 (徹子の部屋 2020年12月追悼番組にて)』

『映画は記憶の中に 記憶は映画とともに(ある映画解説者)』

『自分を殺すな!生きていく理由、約束したから(山崎ハコ)』

『人生は偶然の連続、出会いを大切に(出口治明)』

『研究者にとって大切なもの、飽くなき好奇心と自由な心(2010 猿橋賞受賞 京都大学大学院 高橋淑子教授(ニックネーム:コケちゃん)』

『失敗と書いて、せいこう(成功)と読む(野村克也元プロ野球監督)』

『おかしなこと言ってます?(イチロー引退会見で)』

『I have a dream. (Martin Luther King, Jr(キング牧師)』

『Tomorrow is another day.(Margaret M Mitchell(小説『風と共に去りぬ』作者 マーガレット ミッチェル))』

『偶然も強い意志がもたらす必然(田中耕一)』

『神様は乗り越えられない試練は与えない、自分に乗り越えられない壁はない(池江璃花子)』

『世の中の 人は何とも言わば言え 我がなすことは 我のみぞ知る(坂本龍馬)』

『みんな違って みんないい(鳴沢真也/金子みすゞ)』

『人を相手にせず、天を相手にせよ 天を相手にして己を尽し人を咎めず、我が誠の足らざるを尋ぬべし(西郷隆盛)』

『身はたとひ武蔵の野辺に朽ぬとも留置かまし大和魂(吉田松陰(留魂録))』

『…十歳にして死する者は十歳中自ら四時(四季)あり 二十は自ら二十の四時あり 三十は自ら三十の四時あり 五十、百は自ら五十、百の四時あり 十歳を以て短しとするはけいこをして霊椿(れいちん)たらしめんと欲するなり 百歳を以て長しとするは霊椿(れいちん)をしてけいこたらしめんと欲するなり 斉しく命に達せずとす…(吉田松陰(留魂録))

《十歳で死ぬ者には、十歳の中に四季がある 二十歳には二十歳の四季があるし、三十歳には三十歳の四季があるのだ 五十歳とか、百歳でも、それは同じことである 十歳をもって短いというのは、夏蝉を長生きの霊木にしようと願うことだ 百歳をもって長いというのは、霊椿を蝉にしようとするようなことで、いずれも天寿に達することにはならない 人の一生は何歳生きようと、農事と同じく春夏秋冬の四季の循環があり、最後の収穫を喜び歓声が満ち溢れるのだ》』

『春はあけぼの やうやう白くなりゆく山際(やまぎは)、紫だちたる雲の細くたなびきたる

 夏は夜 月の頃はさらなり、闇もなほ、螢(ほたる)飛びちがひたる 雨など降るも、をかし

 秋は夕暮れ 夕日のさして山の端いと近うなりたるに、からすの寝どころへ行くとて三つ四つ、二つ三つなど、飛び急ぐさへあはれなり まいて雁などのつらねたるがいと小さく見ゆるはいとをかし 日入りはてて、風の音、虫のねなどはたいふべきにあらず

冬はつとめて 雪の降りたるは言ふべきにもあらず、霜のいと白きも、またさらでもいと寒きに、火など急ぎおこして、炭持て渡るも、いとつきづきし 昼になりて、ぬるくゆるびもていけば、火桶の火も、白き灰がちになりてわろし・・・(枕草子)』

2018年11月29日

モテキソseason1(32)

モテキソseason1(32)
125)What does it say?
   (何て書いてあるの?)

 ・Done!(できたわ!)

 ・What are you up to?(何をしているの?)

 ・The poster says "WANTED".(そのポスターには”指名手配”と書いてある)

126)Can you write my name in katakana?
   (私の名前をカタカナで書いてくれる?)

 ・Japanese has three writing systems: kanji, katakana, and hiragana.(日本語には3種類の文字があるの;漢字、カタカナ、そしてひらがな)

 ・Can I write your name in kanji?(漢字であなたの名前を書いてあげましょうか?)

127)The size makes a big difference.
   (大きさが変わると大違いよ)

 ・Show me the way, sensei.(書き方を教えて、先生)

 ・Follow my lead.(ついてきなさい)

128)You're almost there.
   (すごく惜しい;ゴールはもうすぐ、がんばれ!)

 ・The last curve goes right, not left.(最後の曲線は右回りよ、左回りではないよ)

 ・This is driving me crazy!(頭がおかしくなりそう!)

 ・Great job!(よくできました!)

 ・Finally!(ついにできたわ!)
posted by tachiyan at 17:31| 広島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月28日

流行語大賞2018

流行語大賞2018 30語ノミネート

そだねー、翔タイム、なおみ節、大迫半端ないって、なんかが印象に残っています
果たして大賞は?
12月3日(月)に決まるようですね

posted by tachiyan at 01:30| 広島 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

モテキソseason1(31)

モテキソseason1(31)
121)I'm all ears.
   (話を聞かせて)

 ・No rush.(急ぐことないですよ、ごゆっくり)

 ・Would you like some company?(ご一緒していいですか?)

122)What do you recommend?
   (オススメは何ですか?)

 ・They have a lot of choices: soft-boiled egg, green onions, kikurage mushrooms, roasted pork, and bean spouts.(いろいろ選べます:半熟卵、青ネギ、キクラゲ、チャーシュー、ともやしです)

 ・I'll have some coffee, please.(コーヒーをください)

123)Eat however you want.
   (好きなように食べて)

 ・Want a bite?(一口欲しい?)

124)I'm always here to help.
   (いつでもお手伝いします)

 ・It's like seconds.(おかわりみたいなものね)

 ・Feel free to ask me anything.(私に何でも自由にお尋ねください)

 ・I don't know what I would've done without you.(あなたがいなかったら、どうしていたかわかりません)
posted by tachiyan at 01:23| 広島 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いつまでもお若い五木ひろしさん

五木ひろしさん、70歳
いつまでもお若い
テレビで新曲を披露されていました

viva la vida、生きるっていいね!
スペイン語で人生万歳という意味らしい

五木ひろしさんのように大好きなことに打ち込みながら、いつまでも若々しく生きていきたいと思いました

五木ひろしさん、いいね!

posted by tachiyan at 01:02| 広島 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鳴沢真也さんの番組見ました

2018年11月18日朝のNHK番組 目撃!にっぽんで鳴沢真也さん@兵庫県立大学が登場されていました

同僚を急性心不全で失い、その子供さんにお父さんがどれほど情熱を持って天文学に打ち込まれていたかを伝えられていました

星にお父さんの名前もつけられていました

「みんなちがってみんないい」

金子みすずを思い出しますが、いい言葉です

いくつか本も出されているのでいつか読んでみたいと思う

FBもされていましたので、リクエストを送らせてもらいました、承認をいただけるかわかりませんが・・・

posted by tachiyan at 00:45| 広島 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

西郷どんも佳境に

毎週日曜日8時からは、西郷どんを楽しみに見ています

江藤新平の墓が、日蓮宗のお寺、本行寺@佐賀市にあるらしい
不平士族の反乱で新政府に打ち首にさらされたという

この後、薩摩の西郷隆盛率いる西南戦争が勃発!
NHKの西郷どんも佳境に入りましたね

あれほど新政府を支えようとしていた西郷がどうして新しく作られた兵学などを学ぶ学校の生徒たちとともに新政府に牙をむくことになったのか、負けると分かって戦ったのはなぜ?

維新でたくさんの薩摩の武士を戦士させた責任、士族の不平が痛いほど理解できていたから、本当はもうこの世に無いであろうこの命、最後は最後の武士として薩摩の士族たちとともに死ぬことを決意したのでしょうか、

自分よりもまず人のためを思う西郷隆盛の気持ち、なんか自然わかるような気がします

11月29日(木)午後8時から10時、BSプレミアム 英雄たちの選択でスペシャル番組 「決戦!西南戦争ラストサムライ西郷隆盛の真実」が放送されます

これは見逃せませんね


posted by tachiyan at 00:16| 広島 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月27日

モテキソseason1(30)

モテキソseason1(30)
117)Can I borrow a calculator?
   (電卓を借りてもいい?)

 ・Mental math is my specialty.(暗算が得意だよ)

 ・Can I use the bathroom?(トイレを借りてもいい?)

 ・My phone is dead.(スマホの充電が切れているの)

118)It's not that hard.
   (そんなに大したことじゃないよ)

 ・It's a Japanese abacus.(それは日本の計算器よ)

 ・Right on the money.(ご明算)

119)24 times 1.08 equals 25.92.
   (24×1.08=25.92)

 ・You can subtract, multply, divide, and even do decimals, too.(引き算、掛け算、割り算、そして小数の計算でさえできるよ)

120)That explains it.
   (そういうことなのね)

 ・I'm back with the hotpot ingredients, Sanae.(ただいま、早苗、お鍋の材料買ってきたわよ)

 ・That's news to me.(それな聞いてないね)

 ・We're going to be in the red again, you know.(私はまた赤字になるわよね)
posted by tachiyan at 23:57| 広島 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

12月はカープ三昧?!

北別府の大忘年会@広島ガーデンパレスに外れ、

菊池、新井のトークショー@ANAに外れましたが、

12月1日には、岡田明丈&西川龍馬のトークショー@段原イオンモールの抽選に出かける予定、岡田のユニフォームをマジックとともに持っていこうと思う、結婚おめでとうも言わないといけませんね

12月6日には、江夏豊の講演会@広島県医師会館、

そして、これは何とかなりました、

12月9日の中村奬成&上本崇司のトークショー兼ディナーショー@シェラトングランドホテル広島には行けそうです

甲子園で活躍した姿しか見ていませんが、2年前ドラ1で入り、活躍が期待されている中村選手
久しぶりの姿を見てみたいです

カープ選手と過ごす今年の忘年会、平成最後の忘年会、楽しみにしています
posted by tachiyan at 23:34| 広島 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月26日

コーヒーと病気

H30.11.17朝日beの記事に、コーヒーと健康について取り上げていた

よく取り上げられる問題ですが、1日3、4杯のコーヒーであれば、大腸がん(特にアジア人女性で)、肝がん、子宮体がんと言ったがんのリスクを下げ、インスリン抵抗性を抑えることで2型糖尿病のリスクも下げるようだ

その他、総死亡、胆石、心血管疾患のリスクも下げるとあります

逆にリスクを上げるものもあり、ここには膀胱がん、関節リウマチ、肺がんがあげてありました

カフェインの作用のようですが、はっきりしないことでもあるようだ

極端に多量に毎日飲まなければ、生活習慣病の予防につながり、メリットの方がデメリットより大きいと言えそうです

ちなみに私は、習慣的に毎日3杯ほぼ欠かさず飲んでいます
豆から入れるコーヒーなので美味しく飲んでいます(お昼は職場なので粉ですが)

posted by tachiyan at 00:40| 広島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カープグッズのネックウォーマー購入

カープグッズ、ネックウォーマー購入
ゆめタウンで売ってたとの情報を得て、電話して確認後、本日皆実町のゆめタウン(2階)まででかけて購入

本当は菊池がいつもしている、あのだぶだぶの赤いのが欲しかったのですが、売ってないようですね

ついでに県病院前の来頼亭にてラーメン食べて帰りました
チャーシュー大は麺ダブル、チャーシューたっぷり(薄いけど10枚はある)で750円
スープの味もよく(醤油ダレを少し足しましたが)、十分満足できる味でした

店内吸えるみたいですが、幸い誰も吸っていませんでした
壁にはたくさんカープ選手のサインが飾ってあり、無断撮影禁止のポスターもありました
ラーメン撮りたかったけど、サインを撮る人がいるからダメなのかな?もちろん撮るのはやめました
もし、次行く機会があれば、ラーメンだけ撮ってもいいか聞いてみようか

 image1.jpg
posted by tachiyan at 00:27| 広島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月14日

モテキソseason1(29)

モテキソseason1(29)
113)Where can I get my nails done?
   (どこでネイルをやってもらえるかしら?)

 ・I feel like I'm forgetting something.(何だか物足りないな)

114)I'll be there in no time.
   (すぐに行きます)

 ・She should be back by now.(彼女はもう今頃は戻っているはずだ)

115)I can handle this.
   (私がなんとかするよ)

 ・Calm down.(落ち着いて)

116)Much appreciated.
   (本当にありがとう)

 ・Your help is much appreciatd.(助けてくれて本当にありがとう)

 ・No sweat.(どういたしまして)

posted by tachiyan at 23:10| 広島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

11月カレンダー

11月のカレンダー

カープは今年引退することになった天谷
あまり出番がなかった堂林
そして、今年頑張った野間、来年も期待できそうかな

そしてサラオレイン

来年のカレンダーは一つはウルトラセブン購入済み
気象予報士カレンダーを買おうかどうしようかと思っているけど、まだ未定かな

 IMG_6042.jpg IMG_6043.jpg IMG_6040.jpg IMG_6041.jpg
posted by tachiyan at 22:52| 広島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月28日

プレッシャー

学会前はいつもプレッシャーを感じる

なんでもっと早くから準備してこなかったんだと後悔が始まる、本当にいつものこと

時間が足りない

追われる

夜中も気になるからか、目が覚める

熟睡できない

未だにこんなことが起こっている

それなら、もう、これからは違うスタンスで行こうよ

逆転の発想ってやつ

時間は容赦なく過ぎるし、これは絶対に変わらない、変えられない真実

その速さは気持ち次第でしょ

楽しみにしていて、すぐにでもやってきてほしいことはなかなかやってこない、時間の流れはとても遅く感じる

ところが、忙しい時に、もっと時間の余裕がほしい時は、すごい早く時間が過ぎる、待ってくれない

さあ、それなら、というので、

追われるのが嫌なら、追ってやればいいではないか!追ってやろう!

学会よ、早く来い、待ち焦がれる時のような気持ちの高ぶりを起こさせればいい

積極的に、気持ちを前向きに、

そう思えば、プレッシャーが軽くなるよね、多少とも

今、調子がいい、カープのリリーフピッチャー、一岡が言っていた

プレッシャーがかかったら、よし、行け!、いいぞ、その調子、自分に声をかけ、語り、気持ちを前向きに、積極的に向かわせるそうだ

確かに、なかなかいい成績を残している

だから、使ってもらうようにもなる

メンタルは本当に大事だ!

学会を前にして、そんな気持ちが湧いた

目覚めたかな、少し
posted by tachiyan at 23:04| 広島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

モテキソseason1(28)

モテキソseason1(28)
109)What's the mask for?
  (そのマスクは何のため?)

 ・I sneezed.(くしゃみしてしまいました)

 ・Bless you!(お大事に!)

110)I've heart that word before.
  (その言葉聞いたことあるよ)

 ・Smile for the camera.(カメラに向かって笑って!)

 ・But if you turn it around, it's really offensive, right?(でもひっくり返すと、侮辱的な意味に変わるでしょ?)

111)I guess you have a point.
  (その通りかもね)

 ・It's a vertical society.(縦社会ってやつさ)

 ・There are some challenges, but a vertical society isn't all bad.(難しい側面もあるけど、縦社会も悪いことばかりではないよ)

 ・Not much variety, if you ask me.(あまり種類がないな、私に言わせれば)

112)I hear you.
  (言いたいことはわかるよ)

 ・That's a tough one...(それは難しい質問だわ)

 ・Start turning!(ひっくり返して!)
posted by tachiyan at 22:52| 広島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月21日

ダニ媒介性疾患

先日、脳梗塞後の軽い後遺症があり、歩きにくくなっている義父が雨の日、いつものショッピングセンターでレジを済ませた後、転んで、立ち上がれなかったのでお店の人が救急車を呼び、岩国医療センターに連れて行ってくれました

すぐ病院から家内に連絡があり、私たちも迎えに行くことになりました

救急外来で診てくれたドクターから、今回顔を腕の軽い擦り傷だけでしたが、前回もお伝えしていますように、一度脳神経内科(広島西医療センターなど)で一度詳しい検査を受けるように言われ、広島西医療センターのWドクターにお願いして、11月に受診予約を取ってくれました

今回救急外来で診てくれたドクターから説明を受けた診察室でたまたま目に入ったチラシを義父の診察後にいただいて帰りました

3週間くらい前、田舎で草刈りをしたのち、私の腹にダニのような虫に噛まれた跡があり、ちょっと心配だったというのがチラシをもらった理由です

ダニが媒介する病気の主なものとして、SFTS(重症熱性血小板減少症候群)、日本紅斑熱、ツツガムシ病の3つがあります

特にSFTSは1週間から10日くらいの潜伏期の後、発熱、嘔気、嘔吐、下痢、腹痛などで重症化し、根本治療がなく対処療法するしかなく、死亡することもあるとのことなのでちょっと怖かったです

もう潜伏期も過ぎた頃で、発熱など症状もないので大丈夫だったみたい

IMG_5956.jpg IMG_5957.jpg




posted by tachiyan at 22:24| 広島 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

モテキソseason1(27)

モテキソseason1(27)
105)I just want him to be honest.
  (ただ彼に正直でいてほしいの)

 ・I can make my own mistakes.(私の間違いは自分で責任をとります)

106)And then?
  (それで?)

 ・Go ahead.(その先を話して)

 ・Could you tell us what happened?(何があったのか話してもらえますか?)

107)Is Ann there?
  (アンはそこにいる?)

 ・Calm down.(落ち着いて)

 ・I'm NOT talking.(もう口を聞かないわ)

 ・I figured.(やっぱりね)

108)It'll never happen again.
  (もう2度としないよ)

 ・Let's get to work.(さあ、取り掛かりましょう)

 ・What does it say on the key?(鍵に何と書いてありますか?)


posted by tachiyan at 22:11| 広島 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月20日

ホモ・デウス

人間は神になる ホモ・デウス、イスラエル人のハラリ(サピエンス全史の著者)が書いた著書

ホモ・デウスとは神の人という意味らしい
バイオテクノロジーとAIによって、このままだと多くの人が無用の階級になる
経済格差ならぬ、生物学的格差

労働力自体が無用

今生きている私たちには、自己変革し続け、自分らしさとは何かを考え抜き、学び続けることが大切らしい

この本は読んでみる価値がありそうだが、もうちょっと待ってやっぱり買いたいという気持ちが起これば買って読もう

posted by tachiyan at 18:25| 広島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

モテキソseason1(26)

モテキソseason1(26)
101)I can't wait to get my own.
  (私も早く自分のが欲しいよ)

 ・Here we are. Watch your step.(さあ着きました、足元に気をつけて)

 ・Take it easy, Alex.(アレックス、落ち着いて)

 ・Let's go to a builder's workshop.(職人の工房へ行きましょう)

102)How much money do you have on you?
  (今、いくら持ってる?)

 ・I never knew a rickshaw was so expensive. Neither did I.(人力車がそんなに高いだなんて、知らなかった、私もよ)

103)It takes two months.
  (2ヶ月かかるよ)

 ・He puts the parts together one by one.(彼は部品を一つずつ組み立てている)

104)It's harder than you think.
  (思っているより大変だよ)

 ・Is something wrong?(どうかした?)

 ・Sanae, could you tell him that I want to learn from him?(早苗、彼に弟子入りしたいと伝えてくれる?)

 ・It's totally worth it.(それだけの価値は十分あるよ)
posted by tachiyan at 18:11| 広島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

箱根駅伝予選会2018

先日BSーTBSで、来年の箱根駅伝の予選会の模様が放映されていました

今回は20キロからハーフの21.0975キロで競うことになり、後半いかに余力を残していることができるかがポイントだったようです

結局、名門の11校が選ばれたわけですが、みんな各校の伝統を守ろうと必死で戦っているので、その姿を見ると必死さが伝わってきてとても感動しました

過去、優勝したことのある、名門校、駒澤大学が1位、名選手であり人柄も素晴らしい、オリンピアンの塩尻和也選手を4年に持つ順天堂大学が2位、そして神奈川大学が3位、國學院大学が4位、明治大学が5位、東京国際大学が6位、大東文化大学が7位、中央大学が8位、国士館大学が9位、2区のエース区間に留学生で上位に食い込んでくる山梨学院大学が10位、そして上武大学が11位の計11校の参加が最終的に決まりました

すでに今年の箱根駅伝でシード権を獲得している10校、史上3校目の5連覇がかかる青山学院大学、打倒青山に燃える東洋大学、シカゴマラソンで設楽を超えて日本新を出した、大迫傑選手をOBにもち、今年有力な1年が3人入学した早稲田大学、日本体育大学、東海大学、法政大学、城西大学、拓殖大学、帝京大学、中央学院大学の10校に加え、関東インカレで好成績だった日本大学、関東学生連合の23チームが長い箱根路を争うことになります

10月13日(土)に今年も2019年箱根駅伝出場をかけた予選会が立川の自衛隊駐屯地で開催されました

いつも思うのですが、この箱根駅伝出場の基準が実に明確で、誰も文句が言えないだろうし、実力があるから出場できるし、力が劣るから出場できないというのがはっきりしているところが素晴らしい

つまり、本番の箱根駅伝で10位までなら来年も無条件で出場(シード権)、関東圏の大学で予選会をし、1チーム10~12名が走り、上位10名のタイムの合計で速い順に順位を決めるというもの

さらに、この中で箱根駅伝に出場できない大学の成績の良い選手で関東学生連合が編成されるという

これだけ明確な基準が示されておれば、全国から足が速いハイレベルの選手が関東に集まるのも無理ないですね

また来年も箱根駅伝往路復路しっかり見ますよ、どの選手も日頃の成果を存分に発揮して頑張って欲しいです

毎年、箱根駅伝本番前の状況の優勝候補何校かが取材されて放映される番組がありますが、これもしっかり見ておきたいと思います

BS-TBS 密着箱根駅伝 春夏秋冬 前編が11月18日(日)19時から、後編が12月23日(日)19時からです
posted by tachiyan at 17:45| 広島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

北別府と過ごすカープ大忘年会

一昨年カープが優勝し、初めて北別府氏が主催するファンと過ごす大忘年会に妻と参加し、昨年は同じ開催場所のガーデンパレスが北別府氏のとは別に同じような大忘年会が企画されていたので、そちらに参加し、今年も行くぞ!案内はまだかな?と思っていたところ、ネット検索したら北別府氏の公式ブログに10月10日19時から募集と出ていました

が、これを見たというか、忘年会の事でネットで調べてみようと思ったのが、翌日の11日だったのでこれを見たときには時すでに遅し、満員御礼!ありがとうございましたと出ていました

今回、そのことをここに載せようと思い、下記のブログのURLを検索したら、なんと、二次募集が19日19時からと出ていたではありませんか

またしても、1日違い!

とりあえず、お問い合わせメールを送り、二次募集、三次募集があれば連絡を入れてもらえるようにこちらの連絡先を伝えておきました

入金が1週間なので何人かは忘れてキャンセル扱いとなるのでしょうね

でもこれだけカープがすごい今年、二次募集があっても数人でしょう
しかも、一次募集で定員オーバーしてダメだった人から優先でしょうから、まず無理ですね

来年、また、行ってみたい!という気持ちが起これば、まず、北別府氏の公式ブログを10月に入ったら毎日チェックしようと今から思っています

今年は10月10日19時募集の案内が2日前に出ていたと思います。

posted by tachiyan at 17:05| 広島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コメント

このブログの人気の投稿

太陽は銀河系の中では主系列星の一つで、スペクトル型はG2V(金色)である。

ナレンドラ ダモダルダス モディ नरेन्द्र दामोदरदास मोदी Narendra Damodardas Modi 1950 9 17生 18代インド首相 前グジャラート州首相

太陽系は約46億年前、銀河系(天の川銀河)の中心から約26,000光年離れた、オリオン腕の中に位置。