ナレンドラ ダモダルダス モディ नरेन्द्र दामोदरदास मोदी Narendra Damodardas Modi 1950 9 17生 18代インド首相 前グジャラート州首相
Seesaaブログ【金運の9割は自分で増やせない】人生諦めた女性が金運を手に入れた”たった一つの方法” [AD]【速報】瞬間ボリュームア...
iPhone5
癒しの館
Time and place relaxing and refreshing myself!
心と体と知のストレッチ
Train my mind, my body and my brain!
館の主(あるじ):立山 義朗
TACHIYAMA Yoshiro 1959年2月生まれ
広島出身
『森は海の恋人』(カキ養殖家 畠山 重篤)
『100点満点の頑張りができました』(東京五輪男子マラソン6位入賞 大迫 傑)
『世界をランニングワールドにしたい』(男子マラソン五輪連覇 東京五輪金メダリスト キプチョゲ)
『人間はいい夢を見たいという気持ちで死んでいくことができる』(立花 隆)
『死は日常のそばにある』(徳永 進)
『勝つまで負ける、死ぬまで生きる、しなかった後悔よりやった後悔がまし』(長沼 毅)
『人間の本質は助け合う力を持っていること』(ちばてつや)
『どんなに対策をとられても自分の柔道で勝ち切る(東京2020五輪)』(大野将平)
『私をお母さんに選んでくれてありがとうね』(TV事件の涙より)
『自分の心を鍛えること、厳しくすることによって物事を収めていく』『美しく負ける、きれいに負けていけばいいんじゃないか』(児玉 清)
『今日が最後の日だとしたら、本当に今日することをするか? 今日は人生最後の日ですることしか俺はしない(落合陽一、ズームバック オチアイという番組の中で)』
『毎日を人生最後の日だと思って生きよう、その日は必ず来るから!(スティーブ・ジョブズ)』
『強くなるのは負けたあと、失敗してもあきらめなければ次は必ずうまくいく(古賀稔彦)』
『焦らず準備を!(カープ 森下暢仁投手)』
『生きているからみんなのこと思い出させてくれるんだよ(映画『風の電話』より)
『悲しみは愛(つむぎの会)』
『自他共栄、禍転じて福とせよ(嘉納治五郎、番組JUDOより)』
『大体美しい数式というのは自然界をよく表現しているんです、いろんな技術の根幹を担っているものが1つの数式であったという事実を多くの人に知ってもらいたい、大きな変化を出すということは、より原理的な原則的な理論や理屈を見直すということが最も大事なことだと科学者全員が共通して思っている心のコアじゃないかと思います(サイエンスゼロという番組で 木村建次郎 神戸大学数理データサイエンスセンター教授)』
『どこかで誰かが見ていてくれる(5万回斬られた男 福本清三/元広島西医療センター院長 沖田 肇)』
『ここまで生きてこれて幸運という言葉しか言いようがないんだけど、何か運というものを作り出すものは一体何かなって、僕の心の中で懸命になってこうしよう、こうあるべきだとやっていることがそういうものに遭遇するものだと自分ではそう思っていますけどね(なかにし礼)』
『体験というのはわからないところに隠れていて道歩いている時にちょっと石に蹴つまずいて、その石というものが人生で大きな意味を持っちゃうこともあるんだよ(中略)そういう体験を自分で大きな意味を持たすという能力も大事なんだよ(三島由紀夫)』
『学問するとは、物事を自分で体系づけて考えること(長沼 毅)』
『出会いって大切だね、人生変えちゃうんだからね(TVドラマAlive9話での高坂民代役の高畑純子の言葉』
『ちゃんとやってよ(和歌山智弁学園の高校生の指導に来たイチローの最終日の言葉)』
『好きなように生きれば自分の人生に悔いないでしょう(瀬戸内寂聴)』
『粘ることからしかいい成果は生まれない はやぶさは私の恩師(津田雄一はやぶさ2プロジェクトリーダー)』
『トラブルは、いわば、私たちの勲章(川口淳一郎はやぶさプロジェクトリーダー』
『勝った時こそ反省しろ!、原点能力を身につけよ!、ピッチングはバランスだ!(田中将大が覚えている野村克也の教え)』
『苦労を嫌うな、苦は身の宝、苦労するほど蔵が建つ(内海桂子 (徹子の部屋 2020年12月追悼番組にて)』
『映画は記憶の中に 記憶は映画とともに(ある映画解説者)』
『自分を殺すな!生きていく理由、約束したから(山崎ハコ)』
『人生は偶然の連続、出会いを大切に(出口治明)』
『研究者にとって大切なもの、飽くなき好奇心と自由な心(2010 猿橋賞受賞 京都大学大学院 高橋淑子教授(ニックネーム:コケちゃん)』
『失敗と書いて、せいこう(成功)と読む(野村克也元プロ野球監督)』
『おかしなこと言ってます?(イチロー引退会見で)』
『I have a dream. (Martin Luther King, Jr(キング牧師)』
『Tomorrow is another day.(Margaret M Mitchell(小説『風と共に去りぬ』作者 マーガレット ミッチェル))』
『偶然も強い意志がもたらす必然(田中耕一)』
『神様は乗り越えられない試練は与えない、自分に乗り越えられない壁はない(池江璃花子)』
『世の中の 人は何とも言わば言え 我がなすことは 我のみぞ知る(坂本龍馬)』
『みんな違って みんないい(鳴沢真也/金子みすゞ)』
『人を相手にせず、天を相手にせよ 天を相手にして己を尽し人を咎めず、我が誠の足らざるを尋ぬべし(西郷隆盛)』
『身はたとひ武蔵の野辺に朽ぬとも留置かまし大和魂(吉田松陰(留魂録))』
『…十歳にして死する者は十歳中自ら四時(四季)あり 二十は自ら二十の四時あり 三十は自ら三十の四時あり 五十、百は自ら五十、百の四時あり 十歳を以て短しとするはけいこをして霊椿(れいちん)たらしめんと欲するなり 百歳を以て長しとするは霊椿(れいちん)をしてけいこたらしめんと欲するなり 斉しく命に達せずとす…(吉田松陰(留魂録))
《十歳で死ぬ者には、十歳の中に四季がある 二十歳には二十歳の四季があるし、三十歳には三十歳の四季があるのだ 五十歳とか、百歳でも、それは同じことである 十歳をもって短いというのは、夏蝉を長生きの霊木にしようと願うことだ 百歳をもって長いというのは、霊椿を蝉にしようとするようなことで、いずれも天寿に達することにはならない 人の一生は何歳生きようと、農事と同じく春夏秋冬の四季の循環があり、最後の収穫を喜び歓声が満ち溢れるのだ》』
『春はあけぼの やうやう白くなりゆく山際(やまぎは)、紫だちたる雲の細くたなびきたる
夏は夜 月の頃はさらなり、闇もなほ、螢(ほたる)飛びちがひたる 雨など降るも、をかし
秋は夕暮れ 夕日のさして山の端いと近うなりたるに、からすの寝どころへ行くとて三つ四つ、二つ三つなど、飛び急ぐさへあはれなり まいて雁などのつらねたるがいと小さく見ゆるはいとをかし 日入りはてて、風の音、虫のねなどはたいふべきにあらず
冬はつとめて 雪の降りたるは言ふべきにもあらず、霜のいと白きも、またさらでもいと寒きに、火など急ぎおこして、炭持て渡るも、いとつきづきし 昼になりて、ぬるくゆるびもていけば、火桶の火も、白き灰がちになりてわろし・・・(枕草子)』
<<前の20件 1 2 3 4 5.. 次の20件>>
2021年06月14日
6月カレンダー
6月カレンダー
ウォーリーを探せカレンダー 宇宙ステーションのような人の集まるところでウォーリーを探せ
よく見ると見つかりますね
芳屋の格言カレンダー 今週は不平を言っているだけでは状況は変わらない 自ら行動を
損保ジャパンカレンダー ドイツ バイエルン州 ノイシュヴァンシュタイン城にて
寂聴日めくりカレンダー 6月5日の日めくりカレンダーには、「今日のよろこびと楽しみがないと一生懸命続かない」
ウォーリー6月.jpg 芳屋6月.jpg 6月損保ジャパン.jpg 6月5日寂聴日めくり.jpg ウォーリーを探せ6月拡大.jpg
【関連する記事】
HSP(繊細さん)診断テスト
9月カレンダー
即レス英会話v.3 22
数独(すうどく)
気になる本31
即レス英会話v.3 21
瀬戸内寂聴の日めくりカレンダーの格言から
TV番組(NHKニュースほか)で気になった話題3つ
気になる本30
即レス英会話v.320
posted by tachiyan at 23:26| 広島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2021年05月31日
似て若干非なる言葉
コロナ感染拡大の中、似て非なることばをいくつか聞くようになりました
まず、『切迫と逼迫(ひっぱく)』
切迫とは差し迫るとか、押しつまるとか、急になるとかを表す言葉
逼迫とは苦痛や危難が身に迫ること、生活が困窮し余裕がなくなること、事態が差し迫ること
似ているといえば似ている意味で使っていることもある
『コロナ禍とコロナ下』
コロナ感染という災いの中という意味とコロナ感染という状況下にあるという意味、前者がより災い性という意味が表に出ている
『持続と継続』
ずっと同じような状況が続いているのが持続、継続はバトンをつなぎながらものごとを続けていること
最後に『終息と収束』
これはこのブログの中でも書いたかもしれないが、終息は事が終わりおさまること、終止すること、収束は次第に物事の終わりに収れんしていくことで前者がある時点でパタッと状況が収まり、終わりが来るのに対し、後者はある時間を費やしながら、少しずつ終わりが近づいてくること
辞書も見ながら、意味のニュアンスを考えながら上記考えてみました、いかがでしょうか?
posted by tachiyan at 22:27| 広島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2021年05月30日
即レス英会話 v.39
33)It's not your fault.
(あなたのせいじゃないよ)
・It's a bamboo sword!(竹刀なんだ!)
・I'm sorry. I couldn't check your document.(ごめんなさい、あなたからの書類を読めませんでした)
・That's amazing!(それは、びっくりだ!)
34)Are you kidding?
(冗談言っているんですか?)
・Let's do 20 reps.(20回やりましょう)
・This method really worked.(この方法は本当に効果がありました)
35)I'm not in the mood.
(そんな気分じゃないです)
・I've never heard of them before.(これまで彼らのこと一度も聞いたことないんです)
・The actor is very big in Taiwan.(その俳優は台湾ですごく人気がある)
36)Let's go to see a movie this weekend.
(週末に映画を見に行きましょう)
・Will you show me around your hometown? I'd be happy to!(あなたの生まれ育った町を案内してくれませんか?喜んで!)
・Make sure to save the file on your computer. OK, got it.(そのファイルは必ずコンピューターに保存してね、はい、わかりました)
・I'll definitely be an idol singer after graduation. Oh, whatever.(卒業後は絶対にアイドル歌手になるよ、はい、はい、お好きなように)
posted by tachiyan at 23:36| 広島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2021年05月15日
児玉 清さんのこと
今朝たまたまNHKの番組(あの人に会いたい)で、児玉清さんを見ました
アタック25という日曜日お昼のクイズ番組の司会をされていたのと、BSで本の紹介の番組をされていたのと、龍馬伝で龍馬の父役をされていたことなどを覚えています
BSでの番組で、たまたまミレミアム3部作を紹介されていたことをよく覚えています
さっそく本を買いそろえ、映画も見ましたが素晴らしい作品でした
実は本は読み切っていませんが、映画はレンタルで全部見ました
主演の俳優がすばらしかった とてもかっこよかった
児玉清さんは、蔵書1万冊
大好きな本に人生のヒントを見つけられていたそうですが、私も本が大好きで気に入った本や気に入った人はとことん買い揃えて、その人にのめり込むところがあり、悩みの解決法を本に求めたりすることが多かったです
今は悩みはそれほどありませんが、好きな作者や面白いと思った本は徹底的に知りたいと思う姿勢は変わりません
児玉清さんの本に対する姿勢は、私も同じ気持ちでずっときたのでとても親近感がわいてきます
もっともっと児玉清さんの番組を見たかったと思います
posted by tachiyan at 09:57| 広島 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2021年05月08日
長年喫煙していた知人のこと
長年喫煙していた知人の男性がいた
ご一緒しなくてはならない時、屋内でどうしても喫煙がやめられず、私は直言するも従ってはもらえなかった
その方が呼吸器の病いの末、先日亡くなったと聞いた
79才という
天寿といえばそうですが、喫煙しなければもう少し長く生きることができていたかもしれない
脳がニコチン依存症にかかっていたので、何を言っても理解してもらえなかったのだろうと今思う
普通の頭で考えればわかるものの、そうでなかった時、ニコチン依存症を患っていた時、どう声掛けするのが一番効果的だったのだろうかと思ってしまう
自分の父も脳出血で倒れてやっとタバコと縁が切れたが、もし、回復していたらタバコは吸い続けていたであろうと思う
実力行使してでもタバコを吸わせない限り、ニコチン依存症を克服できないのかもしれない
まだまだ依存症治療について、タバコに限らず勉強していきたいと思う
posted by tachiyan at 16:31| 広島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2021年05月05日
作詞家 井出隆夫さん
北風小僧の寒太郎、の作詞は井出隆夫さん、歌は堺正章さん、NHKみんなのうたでよく聞いていました
誰もが知っている、矢沢永吉さんの時間よとまれ、そして岩崎宏美さんのマドンナたちのララバイの作詞も井出隆夫さんとのこと
山川啓介さんと井出隆夫さん(本名)は同一人物とは知りませんでした
2017年7月24日に肺がんで亡くなられています
今も歌い継がれて、人々の心に残っている曲の作詞家、作曲家、これまで素晴らしい人がたくさんおられたのだと改めて思いました
posted by tachiyan at 22:24| 広島 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
相似形6
・〇山〇緒と大〇〇子
・岩〇〇美と〇田〇都子と河〇〇子と秋〇〇〇子
・藤原崇〇郎と〇田〇光
・飯田〇四郎と大〇〇平
・〇 美〇と上〇光〇
でも、似ている人って、その年齢によって顔が変わりますね
いつの人と似ているのかってことですね
たぶん、誰のことなのか、さっぱりでしょうが、お許しを
posted by tachiyan at 22:17| 広島 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
用意したい防災グッズ
新聞記事から、用意したい防災グッズについて
非常用トイレスケットイレ 50回分 15,840円(1日5回、2人で5日分)
防災リュック 35リットル、12,800円、体拭きシート、使い捨てカイロ、歯磨きティッシュ、水に流せるティッシュ、3層式マスク5枚、水のいらないシャンプー、軍手、救急セット、圧縮タオル、圧縮暖かブランケット、ラップ、蓄光ホイッスル、レインコート、安眠セット、レスキューシート、携帯トイレ(3枚入り)、トイレ用目隠しポンチョ、その他薬、下着など自分の入れたいもの
10年保存水 2リットル6本 2,592円、500ミリリットル24本 6,220円
IZAMESHI缶ボックス 12缶 5,400円、18缶 8,100円
ナイトスターJP 30秒振ると20分発光 8,778円
携帯ラジオ 6,600円
非常用圧縮毛布 5,500円
ポータブル災害マット(ウレタン) 4,980円
カセットガスコンロ 4,950円
まだ準備不十分、まずもっと逃げる一番大切なものもリストアップしていないし、まとめていない、何が大切なものなのかも必死になって考えていない
posted by tachiyan at 11:45| 広島 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
プロギング
2月の朝刊「ひと」に掲載されていた記事にプロギングが紹介されていました
ゴミ拾いのplockaUppとjoggingの合成語でploggingといい、ごみを拾いながら楽しくジョギングすること
スウェーデン発祥らしい
プロギングジャパン代表 常田英一朗さん(25)が昨年2020年4月に立ち上げたらしい
地球のために町をきれいにではなく、自分が楽しむために運動しつつ、ごみを拾うというコンセプトのようだ
楽しくないと、人も集まらないし、面白くないものね
plogging新聞記事.jpg
posted by tachiyan at 10:50| 広島 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2021年05月03日
大友康平さんもいい!
つい最近、松村和子さんからFBフレンド5,000人枠が開いたからとFBフレンドに加えてくれた
とてもうれしかった
松村和子さんの「帰ってこいよ!」は思わず口ずさんでしまうほど素晴らしい曲で津軽三味線ともマッチしてて松村和子さんともども大好きな歌手と曲です
それから、プロ野球シーズン前の古い新聞記事を眺めていたら、東北出身で野球大好きな大友康平さんの記事が出ていて、マー君の楽天復帰、巨人にドラフト5位で入団した身長200㎝、誠也と同じ二松学舎大付属高出身の秋広優人内野手、そして今年優勝に最も近い位置にいる、阪神にドラフト1位入団のスラッガー、佐藤輝明内野手が注目選手としてあげてありました
テレビで見るときの大友康平さんは、ハウンドドッグのボーカルで、私はフォルテシモ(ff)という曲が大好きです
大友康平さんもいいので、ここに書いておこうと思った次第!(1956年1月1日生まれの65才)
posted by tachiyan at 09:28| 広島 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
夢の記録2
昨年10月下旬ころから、夢が気になり、枕もとにメモ紙とボールペンをおいて覚えている範囲でメモをすることにしたら、結構たまった
かれこれ半年くらいになる
メモはファイルしている
今読み返してみると、字は殴り書きだし、登場人物や話の流れもあり得ない展開ばかり
こうしてメモを貯めても、意味はないのかも?
前回も書いたが、いつも日常接している人や、これまで長く仕事で接していた人や、家族が夢に出てくることが多い
道路が海に使っている道を車で走っていたり、道路の橋を四つん這いで歩いたり、幅の狭い塀の上を自転車で走ったり、という結構怖い場面の夢を見た
いろんな人と食事する場面も多い
ただ、食べるものは生野菜とか、茄子の漬物とか質素なものばかり
目が覚めると急速に忘れてしまうものが多いのも特徴かな
あまり意味ないかもしれないけど、もう少し続けてみよう
posted by tachiyan at 08:20| 広島 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
気になる本26
・たいせつな気づき ー新型コロナウイルスをのりこえた未来の物語、T・Roberts著、大嶋野々花訳、創元社、1,760円
・「氣」の力、藤平信一著、ワニブックス、913円
・1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書、藤尾秀昭監修、致知出版社、2,350円
・ひとりをたのしむ、伊集院静著、講談社、909円
・整える習慣、小林弘幸著、日本経済新聞出版、880円
・こわいほどよくわかる新型コロナとワクチンのひみつ、近藤誠著、○○社、1,300円
・探求する精神 職業としての基礎科学、大栗博司著、幻冬舎新書、960円
・ミツバチと暮らす、藤原誠太著、無明舎出版、1,700円
・心身養生のコツ、神田橋條治著、岩崎学術出版社、2,500円
・「心身養生のコツ」補講50、神田橋條治著、岩崎学術出版社、2,500円
・プラスチックごみ問題入門、栗岡理子著、緑風出版、1,800円
・リニアが壊す南アルプス、ストップ・リニア/訴訟原告団著、緑風出版、900円
・原発時代の終焉、小森敦司著【東電福島第一原発事故10年の帰結】、緑風出版、1,800円
・ルポ東尋坊、自殺防止と自立支援、下地毅著、緑風出版、2,400円
・未来をつくるあなたへ、中満泉著、岩波ジュニアスタートブックス、1,450円
・「空腹」こそ最強のクスリ、青木厚著、アスコム、1,540円
・悩む力、メンタリスト DaiGo著、きずな出版、1,540円
・マンガでわかる災害の日本史、磯田道史著、池田書店、1,500円
・コミュニケーション力を高めるプレゼン・発表術、上坂博亨ほか著、岩波ジュニア新書、880円
・永遠の今を生きる 時空を超える二人、角川春樹・成瀬雅春著、徳間書店、1,760円
・『三国志』に学ぶリーダー哲学、竹内良雄・川﨑亨著、東洋経済新報社、1,650円
・ひとりなら、それでいいじゃない。、曽野綾子著、ポプラ社、1,200円
・Numbers don't lie 世界のリアルは「数字」でつかめ!、バーツラフ・シュミル著、栗木さつきほか訳、NHK出版、2,200円
・ホモ・サピエンスの15万年、連続体の人類生態史、古澤拓郎著、ミネルヴァ書房、2,400円
・身分帳、佐木隆三著、講談社文庫、840円
・石橋湛山、増田弘著、ミネルヴァ書房、3,500円
・東日本大震災の教訓、D・P・アルドリッチ著、飯塚明子ほか訳、ミネルヴァ書房、3,500円
・たったこれだけ!医療統計学 第3版、M Harris/G Taylor著、奥田千恵子訳、金芳堂、2,800円
・今からでも遅くない、脳は鍛えられる!、川島隆太監修、くもん出版、1,100円
posted by tachiyan at 00:35| 広島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2021年05月02日
新型コロナワクチン接種後の献血
400mlの献血を年に3回してきていますが、次回が6月初めの予定です
新型コロナワクチン接種を2月から3月にかけて行っていますが、当初ワクチン接種した人の献血はできなかったと聞いていたので、その後どうなったか日赤のホームページを調べてみました
するとファイザー社製にmRNAワクチンに限り、接種後48時間以後であれば献血可能とのこと
6月にはいつもどおり、献血に行こうと思う
これも電話で予約していった方が時間的に優先されることがわかったので今回からそうしようと思う
ただ献血ウェブ会員サービスがあるのでウェブ登録すればウェブで過去データ、今後の献血可能日などに加えて、ウェブから都合のいい日の予約が可能となっています
私は献血バスのこともありますが、だいたいは広島本通りの献血ルームピースにでかけています
ちなみに6月で献血69回となる予定
その次の70回が一つの節目です
posted by tachiyan at 09:32| 広島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2021年05月01日
5月カレンダー(2021)
今日から5月
ゴールデンウィーク5連休
昨年来 遠出することはありません
5月5日に近場に出かける予定はあります
3月にウィンドウズ7を10に入れ替えて、オフィスも2019の最新に変えてとても快適です
ウィルス対策もして安心しています
さて、
損保カレンダーはドイツのバーデンヴュルデンベルグ州の森の中を太陽に向かって走る自転車
寂聴日めくりカレンダーは5月1日 メーデー、八十八夜
芳屋カレンダーの今月の標語 謙虚な姿勢は自分の心を豊かにしてくれる
ウォーリーを探せカレンダー ウォーリーを早速見つけました!
5月4.jpg 5月5.jpg 5月3.jpg 5月2.jpg 5月.jpg
posted by tachiyan at 12:14| 広島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
マイブーム
マイブーム(現在夢中になっていること)
・当院患者図書室にある、こちら葛飾区亀有公園前派出所を読みつつ、抜けているところを少しずつ全部そろえていくこと
・毎週火曜日のFM東広島のラジオ番組 長沼先生、何の話でしたっけ?(略してながなん)にメッセージと曲のリクエストを送りながら聴くこと
・あまりドラマは見ないが、新作 ドラゴン桜を見ること(阿部寛がかっこいい)
・ズームバックオチアイを毎週見ること
・数独(ナンバープレース、ナンプレ)を初級編から順番に全12冊を攻略すること(現在中級編の3冊目)と毎週土曜日の朝日新聞土曜版の数独を解いて、応募すること(まだ当たらない)
・好きな俳優、歌手、作家、医師(松村和子、ヤマザキマリ、三島由紀夫(故人)、黒木登志夫、内澤旬子、長沼毅、岩田健太郎、ブルース・リー(故人)、中川翔子、古賀稔彦(故人)、三浦綾子(故人)、立花隆、竹原慎二、池田晶子(故人)、樋野興夫、城山三郎(故人)、司馬遼太郎(故人)、坂本龍馬(故人)、北村年子、堤寛、小池一夫(故人)、良寛(故人)、小林寛、村上知之、細川洋平、関野吉晴、落合陽一、井村裕夫、保山耕一、川上ミネ、柳澤桂子、石原慎太郎、萩原健一(故人)、井上靖(故人)、白土三平、前川清、中島みゆき、まだまだたくさんいると思うけど、とりあえずこのくらいは名前をあげておきたい
posted by tachiyan at 00:02| 広島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2021年04月30日
気になる本25
・あなたもきっと依存症 「快と不安の病」、原田隆之著、文春新書、950円
・大人の流儀10 ひとりをたのしむ、伊集院静著、講談社、909円
・樹木希林 120の遺言、樹木希林著、宝島社、1,320円
・三国志入門、宮城谷昌光著、文春新書、950円
・新型コロナの科学 パンデミック、そして共生の未来へ、黒木登志夫著、中公新書、940円
・コリシの言葉 南ア代表黒人初の主将、ワンチームの魂、石原孝著、さくら舎、1,500円
・蔦重の教え、車浮代著、双葉文庫、710円
・英語独習法、今井むつみ著、岩波新書、880円
・自死遺族として生きる、若林一美著、青弓社、2,000円
・行為依存と刑事弁護 性依存・窃盗症などの弁護活動と治療プログラム、神林美樹ほか著、日本加除出版、3,520円
・「利他」とは何か、伊藤亜紗ほか著、集英社新書、840円
・ネオウイルス学、河岡義裕編、集英社新書、940円
・「ガロ」に人生を捧げた男、白取千夏雄著、興陽館、1,300円
・2040年の未来予測、成毛眞著、日経BP、1,870円
・山と渓谷 2021年4月号 特集 日本の独立峰45選、山と渓谷社、1,320円
・Journalism 3月号 特集 日常にひそむ暴力、朝日新聞出版、741円
・司馬遼太郎の戦国、週刊朝日MOOK、朝日新聞出版、1,078円
・死と向き合う言葉 先賢たちの死生観に学ぶ、呉智英×加藤博子著、KKベストセラーズ、1,450円
posted by tachiyan at 23:03| 広島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2021年04月29日
相似形5
何となく似ている2人とか3人とかがいることがありますよね
それを相似形と言って週刊誌なんかで何度か見ました
私の周りの人でテレビを見ててふと、似てるなあと思ったらメモっています、すぐに忘れるので
・佐藤仁美と山〇都
・〇〇美〇と博多華〇
・夏川〇〇と〇石〇美
・大瀬良大地と松〇知〇
・福田典子と正〇千〇美
・松本薫と坂〇〇〇枝
・松本〇子と伍代夏子
・ウィーラーと倉〇〇利
posted by tachiyan at 23:44| 広島 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
即レス英会話v.38
29)Don't ask me.
(私に聞かないでください)
・It’s called a push-up bar.(プッシュアップバー(腕立て伏せ用のバー)っていうのよ)
・Do 30 push-ups.(腕立て伏せを30回しなさい)
30)Don't miss it.
(お見逃しなく)
・I’m back, everybody!(みなさん、ただいま!)
・We'll definitely be watching.(絶対見るよ)
31)Never mind.
(気にしないで)
・I get it.(なるほど、わかった)
・Wet a toothpick, and you can pick up the pieces easily.(つまようじを湿らせると簡単にパーツを拾えるのよ)
・I'll go get an umbrella for you.(傘を取ってきてあげるわ)
32)Don't be late. Sure, I won't.(遅れないで、もちろん、遅刻しませんよ)
・Sorry. I forgot to copy the document for you.(ごめんなさい、あなたの分の書類をコピーするのを忘れたの)
・I told you.(だから言ったでしょ)
・Are you ready for this? Well, I've been selected for the starring role!(聞く準備はいいかい?実は主役に選ばれたんだよ!)
・Watch this. First, fold the paper in half, like this. And then...like this.(さあ、よく見てて、まずこんな風に紙を半分に折ります、そして...こう)
・If you feel uneasy when your smartphone isn't with you, you may have nomophobia.(スマホをいつも持っていないと落ち着かないというならば、スマホ依存かもしれないよ)
・This morning I saw two smombies bump into each other.(今朝、2人の歩きスマホがお互いぶつかるのを見ました)
・A growing number of people are suffering from iHunch.(スマホによる猫背で苦しむ人がどんどん増えている)
・I only drink socially.(私はお付き合いで飲む程度です)
posted by tachiyan at 23:30| 広島 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
のりこおかあさん
3月上旬、新聞の朝刊にでていた記事をみて、電話をかけ本(冊子)を送ってもらうことにした
ところが、なかなか送ってもらえないので、問い合わせ先のメールをホームページから探し当てメールしたら、送付希望が多く、もう少ししたら送らせてもらうとの返事を4月中旬にもらうことができその数日後に送ってもらえた
それが、のりこおかあさん(當摩彰子著、2020年12月4日発刊)
多摩全生園(たまぜんしょうえん)で療養生活をされていたハンセン病回復者の範子(のりこ)さんと範子さんの夫、平沢保治さんを両親と慕い、令和2年2月に亡くなった範子さんをしのび、生きた証を残したいとの思いから、東村山夢と希望プロジェクト代表の當摩彰子(とうまあきこ)さんが血はつながっていなくても心はつながっている親子として、やすじおとうさんとのりこおかあさんから聞き取った話をまとめたものです
私が勤めている、広島西医療センター患者図書室(知識の泉)に一部おいてもらうことにしました
やすじおとうさんとのりこおかあさんのこころのうちを少しでも感じることができればと思っています
そして、多くの人にも手に取ってもらいたいと思いました
冊子「のりこおかあさん」の申し込み先:
東村山市教育委員会 指導主事 山下大輔 氏
電話 042-393-5111(内線3454)
ファックス 042-397-5431
eメール daisuke-yamashita@m01.city.higashimurayama.tokyo.jp
のりこおかあさん.jpg
posted by tachiyan at 22:45| 広島 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
即レス英会話v.37
25)Can you tell?
(分かりますか?)
・Sorry to keep you waiting, Jessica. No problem.(お待たせしちゃって、すみません、ジェシカ いいえ、問題ないわ)
・I can't wait.(待ちきれないわ!)
・Congratulations!(おめでとう!)・・・よく努力してようやく成功したね、と言いたいとき
Please accept my hearty congratulations.(心からお祝いします)
I offer you my hearty congratulations.(心からお祝い申し上げます)
Congratulations on your graduation(卒業)!とかyour promotion(昇進)とかhaving your baby girl(女の子の出産)とかgetting pregnant(妊娠)! ~におめでとう!
結婚式には・・・Best wishes for your marriage
誕生日や結婚記念日や新年は時間がたつと自然にやってくるので・・・Happy Birthday!とかHappy 35th Wedding Anniversary!とかHappy New Year!今回も結婚記念日はcongratulationsよりHappy Wedding Anniversary!の方が意味が通じるのでは?と思った
・He was dressed up as a clown.(彼はピエロのいでたちをしていた)
26)I can't thank you enough.
(感謝しかありません)
・Sorry, I didn't notice you!(ごめん、あなたに気が付かなかったわ!)
・Oh my gosh!(あら、まあ、たいへん!)
・Here you go.(どうぞ)
・My car key is missing.(車の鍵が見当たらなくて、探しているの)
27)It can't be.
(そんなはずはありません)
・No way.(まさか)
・Take a close look at this map.(この地図を丹念に見て)
28)You can't take off your mask here.
(ここではマスクをはずしてはいけません)
・Take care.(じゃ、気を付けてね)
・What took you so long?(ずいぶん時間がたったではないか?何があったんだ?)
・I'm getting used to it.(それに私は慣れつつあるよ)
posted by tachiyan at 18:57| 広島 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
<<前の20件 1 2 3 4 5.. 次の20件>>
by 不動産 ツール
[PR]coobal
カテゴリ
日記(2292)
本(37)
予定(12)
ひと(4)
記事検索
<< 2021年09月 >>
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4
5
6
7
8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
FX初心者の入門講座
新着記事
(09/07)HSP(繊細さん)診断テスト
(09/05)9月カレンダー
(08/31)即レス英会話v.3 22
(08/28)数独(すうどく)
(08/28)気になる本31
最近のコメント
糖キング(野見山崇医師のコラム) by tachiyan (11/06)
糖キング(野見山崇医師のコラム) by 草場 健 (11/05)
糖キング(野見山崇医師のコラム) by 草場 健 (11/05)
受動喫煙相談ホームページ by グレース (08/21)
受動喫煙相談ホームページ by tachiyan (10/08)
タグクラウド
タバコ マラソン 情報 英語 雑感
最近のトラックバック
第1回神戸マラソンになんとなく当選! by ホイミンのジョグノート(07/18)
サッカーアジアカップ優勝・・いいね! by KYにならないための最新ニュース(01/30)
藤田まことさん亡くなる by みんなで幸せ♪(02/21)
藤田まことさん亡くなる by あなたが知りたいニュースのまとめ(02/21)
NHKオンデマンド by 今日のFX経済ニュース速報(11/18)
カテゴリ
日記(2292)
本(37)
予定(12)
ひと(4)
過去ログ
2021年09月(2)
2021年08月(13)
2021年07月(14)
2021年06月(12)
2021年05月(14)
2021年04月(13)
2021年03月(11)
2021年02月(13)
2021年01月(13)
2020年12月(14)
2020年11月(14)
2020年10月(14)
2020年09月(14)
2020年08月(15)
2020年07月(14)
2020年06月(12)
2020年05月(16)
2020年04月(13)
2020年03月(14)
2020年02月(12)
人気商品
Seesaaショッピング
RDF Site Summary
RSS 2.0Seesaaブログずばり「2021年の●●座は金運が急上昇するわよ!」 [AD]【速報】瞬間ボリュームア...
マンション投資
癒しの館
Time and place relaxing and refreshing myself!
心と体と知のストレッチ
Train my mind, my body and my brain!
館の主(あるじ):立山 義朗
TACHIYAMA Yoshiro 1959年2月生まれ
広島出身
『森は海の恋人』(カキ養殖家 畠山 重篤)
『100点満点の頑張りができました』(東京五輪男子マラソン6位入賞 大迫 傑)
『世界をランニングワールドにしたい』(男子マラソン五輪連覇 東京五輪金メダリスト キプチョゲ)
『人間はいい夢を見たいという気持ちで死んでいくことができる』(立花 隆)
『死は日常のそばにある』(徳永 進)
『勝つまで負ける、死ぬまで生きる、しなかった後悔よりやった後悔がまし』(長沼 毅)
『人間の本質は助け合う力を持っていること』(ちばてつや)
『どんなに対策をとられても自分の柔道で勝ち切る(東京2020五輪)』(大野将平)
『私をお母さんに選んでくれてありがとうね』(TV事件の涙より)
『自分の心を鍛えること、厳しくすることによって物事を収めていく』『美しく負ける、きれいに負けていけばいいんじゃないか』(児玉 清)
『今日が最後の日だとしたら、本当に今日することをするか? 今日は人生最後の日ですることしか俺はしない(落合陽一、ズームバック オチアイという番組の中で)』
『毎日を人生最後の日だと思って生きよう、その日は必ず来るから!(スティーブ・ジョブズ)』
『強くなるのは負けたあと、失敗してもあきらめなければ次は必ずうまくいく(古賀稔彦)』
『焦らず準備を!(カープ 森下暢仁投手)』
『生きているからみんなのこと思い出させてくれるんだよ(映画『風の電話』より)
『悲しみは愛(つむぎの会)』
『自他共栄、禍転じて福とせよ(嘉納治五郎、番組JUDOより)』
『大体美しい数式というのは自然界をよく表現しているんです、いろんな技術の根幹を担っているものが1つの数式であったという事実を多くの人に知ってもらいたい、大きな変化を出すということは、より原理的な原則的な理論や理屈を見直すということが最も大事なことだと科学者全員が共通して思っている心のコアじゃないかと思います(サイエンスゼロという番組で 木村建次郎 神戸大学数理データサイエンスセンター教授)』
『どこかで誰かが見ていてくれる(5万回斬られた男 福本清三/元広島西医療センター院長 沖田 肇)』
『ここまで生きてこれて幸運という言葉しか言いようがないんだけど、何か運というものを作り出すものは一体何かなって、僕の心の中で懸命になってこうしよう、こうあるべきだとやっていることがそういうものに遭遇するものだと自分ではそう思っていますけどね(なかにし礼)』
『体験というのはわからないところに隠れていて道歩いている時にちょっと石に蹴つまずいて、その石というものが人生で大きな意味を持っちゃうこともあるんだよ(中略)そういう体験を自分で大きな意味を持たすという能力も大事なんだよ(三島由紀夫)』
『学問するとは、物事を自分で体系づけて考えること(長沼 毅)』
『出会いって大切だね、人生変えちゃうんだからね(TVドラマAlive9話での高坂民代役の高畑純子の言葉』
『ちゃんとやってよ(和歌山智弁学園の高校生の指導に来たイチローの最終日の言葉)』
『好きなように生きれば自分の人生に悔いないでしょう(瀬戸内寂聴)』
『粘ることからしかいい成果は生まれない はやぶさは私の恩師(津田雄一はやぶさ2プロジェクトリーダー)』
『トラブルは、いわば、私たちの勲章(川口淳一郎はやぶさプロジェクトリーダー』
『勝った時こそ反省しろ!、原点能力を身につけよ!、ピッチングはバランスだ!(田中将大が覚えている野村克也の教え)』
『苦労を嫌うな、苦は身の宝、苦労するほど蔵が建つ(内海桂子 (徹子の部屋 2020年12月追悼番組にて)』
『映画は記憶の中に 記憶は映画とともに(ある映画解説者)』
『自分を殺すな!生きていく理由、約束したから(山崎ハコ)』
『人生は偶然の連続、出会いを大切に(出口治明)』
『研究者にとって大切なもの、飽くなき好奇心と自由な心(2010 猿橋賞受賞 京都大学大学院 高橋淑子教授(ニックネーム:コケちゃん)』
『失敗と書いて、せいこう(成功)と読む(野村克也元プロ野球監督)』
『おかしなこと言ってます?(イチロー引退会見で)』
『I have a dream. (Martin Luther King, Jr(キング牧師)』
『Tomorrow is another day.(Margaret M Mitchell(小説『風と共に去りぬ』作者 マーガレット ミッチェル))』
『偶然も強い意志がもたらす必然(田中耕一)』
『神様は乗り越えられない試練は与えない、自分に乗り越えられない壁はない(池江璃花子)』
『世の中の 人は何とも言わば言え 我がなすことは 我のみぞ知る(坂本龍馬)』
『みんな違って みんないい(鳴沢真也/金子みすゞ)』
『人を相手にせず、天を相手にせよ 天を相手にして己を尽し人を咎めず、我が誠の足らざるを尋ぬべし(西郷隆盛)』
『身はたとひ武蔵の野辺に朽ぬとも留置かまし大和魂(吉田松陰(留魂録))』
『…十歳にして死する者は十歳中自ら四時(四季)あり 二十は自ら二十の四時あり 三十は自ら三十の四時あり 五十、百は自ら五十、百の四時あり 十歳を以て短しとするはけいこをして霊椿(れいちん)たらしめんと欲するなり 百歳を以て長しとするは霊椿(れいちん)をしてけいこたらしめんと欲するなり 斉しく命に達せずとす…(吉田松陰(留魂録))
《十歳で死ぬ者には、十歳の中に四季がある 二十歳には二十歳の四季があるし、三十歳には三十歳の四季があるのだ 五十歳とか、百歳でも、それは同じことである 十歳をもって短いというのは、夏蝉を長生きの霊木にしようと願うことだ 百歳をもって長いというのは、霊椿を蝉にしようとするようなことで、いずれも天寿に達することにはならない 人の一生は何歳生きようと、農事と同じく春夏秋冬の四季の循環があり、最後の収穫を喜び歓声が満ち溢れるのだ》』
『春はあけぼの やうやう白くなりゆく山際(やまぎは)、紫だちたる雲の細くたなびきたる
夏は夜 月の頃はさらなり、闇もなほ、螢(ほたる)飛びちがひたる 雨など降るも、をかし
秋は夕暮れ 夕日のさして山の端いと近うなりたるに、からすの寝どころへ行くとて三つ四つ、二つ三つなど、飛び急ぐさへあはれなり まいて雁などのつらねたるがいと小さく見ゆるはいとをかし 日入りはてて、風の音、虫のねなどはたいふべきにあらず
冬はつとめて 雪の降りたるは言ふべきにもあらず、霜のいと白きも、またさらでもいと寒きに、火など急ぎおこして、炭持て渡るも、いとつきづきし 昼になりて、ぬるくゆるびもていけば、火桶の火も、白き灰がちになりてわろし・・・(枕草子)』
<<前の20件 .. 2 3 4 5 6.. 次の20件>>
2021年04月29日
気になる本24
気になる本24
・アーミッシュの老いと終焉、堤 純子著、未知谷、2,970円
・人生100年時代 あなたの晩年をゴールデンエイジに、山口 昇著、風詠社、1,100円
・我々はどこから来たか?我々は何者?我々はどこに向かうのか?我々の存在意義は?ー現代人類学の人間観ー、富田守著、三省堂書店/創英社、1,650円
・ヤマザキマリ対談集 ディアロゴス、ヤマザキマリ著、集英社、1,500円
・ライフスパン 老いなき社会、デビッド・A・シンクレア/マシュー・D・ラプラント著、梶山あゆみ訳、東洋経済、2,640円
・陰謀の日本近現代史、保阪正康著、朝日新書、979円
・パンデミック以後 米中激突と日本の最終選択、エマニュエル・トッド著、朝日新書、825円
・財務3表一体理解法、國貞克則著、朝日新書、891円
・いつも機嫌がいい人の小さな習慣 仕事も人間関係もうまくいく88のヒント、有川真由美著、毎日新聞出版、1,430円
・新しい世界 世界の賢人16人が語る未来、クーリエ・ジャポン編集部編、講談社現代新書、900円
・眼球注射 ハンセン病元患者の心の軌跡、林東植(イムドンシク)著、企画編集室ゆじょんと(vc8m-tkd@asahi-net.or.jp)、1,000円
・ファクトフルネス、ハンス・ロスリング/アンナ・ロスリング・ロンランド/オーラ・ロスリング著、日経BP、1,980円
・ヤンデル先生のようこそ!病理医の日常へ、市原真著、清流出版、1,500円
・緊急事態宣言の夜に ボクたちの新型コロナ戦記2020、さだまさし著、幻冬舎、1,200円
・原発事故10年目の真実 始動した再エネ水素社会、菅直人著、幻冬舎、1,300円
・冷酷 座間9人殺害事件、小野一光著、幻冬舎、1,300円
・天(あま)翔(か)ける(松平春ゴク)、葉室麟著、KADOKAWA、680円
・砂の家、堂場瞬一著、角川文庫、800円
・罪の余白、芦沢央著、角川文庫、600円
・長く高い壁、浅田次郎著、角川文庫、680円
【関連する記事】
HSP(繊細さん)診断テスト
9月カレンダー
即レス英会話v.3 22
数独(すうどく)
気になる本31
即レス英会話v.3 21
瀬戸内寂聴の日めくりカレンダーの格言から
TV番組(NHKニュースほか)で気になった話題3つ
気になる本30
即レス英会話v.320
posted by tachiyan at 18:13| 広島 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2021年04月27日
即レス英会話v.36
21)I'm getting nervous.
(心配になってきました)
・She brought in 50 yen that she found on the street.(道で拾った50円を届けたんですって)
22)What are you waiting for?(何をぐずぐずしているの?)
・That's too embarrassing!(それは恥ずかしすぎる!)
23)I'm trying!(やっています!)
・Here we go!(さあ、いくよ!)
・I'll flip the coin. Heads or tails?(コインをはじくよ、おもてうらどっち)
24)Thank goodness you passed the audition!(お前がオーディションに合格して本当に良かった!)
・When you get to the station, give me a call.(駅に着いたら電話して)
・Should I ask Ms. Kato about it?(加藤先生に質問したほうがいいかな?)
posted by tachiyan at 00:01| 広島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2021年04月26日
妖怪川柳@境港市観光協会
境港市観光協会の妖怪川柳のことが朝のNHKニュースになっていた
ホームページ(境港市観光協会で検索)をみるとありました
妖怪川柳大賞が2首
アベノマスク 口裂け女が 駄目を出し
ワクチンの 保管に雇う 雪女
そのほか、私が目に留まったのは、以下の2首
鬼太郎も 髪を掻き上げ 検温し
飲食店 貧乏神で 満席に
いずれも新型コロナウイルス感染がテーマになっているところが、今の世相を反映しています
posted by tachiyan at 01:16| 広島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2021年04月22日
即レス英会話v.35
17)What's the difference?
(違いは何ですか?)
・The black one is quieter, but it doesn't have as much cooling power.(黒い方は、音は静かなんですが、その分、冷却力が落ちます)
18)When did I see you last?
(最後に会ったのはいつでしたっけ?)
・Is that so?(そうなんですか?)
・It's been such a long time!(本当に久しぶりだわ!)
19)How do you like it?
(気に入りましたか?)
・Put it on!(かぶってみて!)
20)How do you like your steak?
(ステーキはどのようにしますか?)
・I feel like drinking sake today.(今日は日本酒が飲みたい気分かな)
・Is it really you?(本当にあなたなの?)
・They really look great on you!(あなたにとても似合っているわ!)
posted by tachiyan at 23:51| 広島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
行方不明の書物など
うちにはまだ中身をよく読んでいない本がたくさんあり、そういえばあんな本があったなと思い出し、どのへんに置いたかなと全く思い出せず、本棚や段ボールに詰めた本の中から探し、結局見つからないという本がなんと多いことか
本ではないが、小学校の卒業アルバム、中学校の卒業アルバム、病理の腫瘍の専門のシリーズ本でAFIPという米国の軍の病院が監修した本の中の1つ尿路系腫瘍、そしてつい1年くらい前には資格延長のための試験勉強で使ったUICC監修のTNM分類第8販
以前は、2冊同じ本を買ったりということもあった
原因はやはり、本棚を決めて抜き出して用が済んだらまた元のところに必ず返すという習慣がないことにあると思う
出したら出しっ放しで、今度は別の本棚に入れることをして、結局自分から本が行方不明になるようなことをしていると思う
これを解決するためには、まず、本気で必要な本と、売ってもいい本、廃棄する本を分け、それをやるうちに、あ~、ずっと探していたこの本はこんなところに紛れ込んでいたのか、となるに違いないと思っている
今度の週末の休みに手をつけようか
posted by tachiyan at 23:17| 広島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2021年04月07日
即レス英会話v.34
13)Give it a try!
(やってみて!)
・I'm not sure if I can do it.(私にできるかしら、わからないわ)
14)Just bring yourself.
(手ぶらで来てください)
・Let's meet at my house in one hour.(1時間後に我が家で会いましょう)
・It's a ritual.(それは儀式です)
15)Count me out.
(私を外して、私はやめておきます)
・It's way too scary.(怖すぎます)
・Not in a million years!(100万年後でも絶対に嫌です!)
・Your boyfriend is super cool.(あなたの彼氏はすごくイケてる)
16)I've never run a marathon.
(マラソン競技に出場したことがありません)
・I won the lottery again. Wow! I want to hear more about it.(宝くじがまた当たったよ、すごいね、もっとその話を聞かせて)
・How about inviting your ex-girlfriend to our party? Not in a million years!(お前の元カノをパーティに呼ばないか? 絶対嫌だね!)
posted by tachiyan at 22:42| 広島 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2021年04月06日
DAU. ナターシャ
サロンシネマ(広島)で近日公開とのこと
DAUプロジェクトなるものがあり、ナターシャを含めて現在既に15本完成しているらしい
性交、拷問、取っ組み合いの喧嘩、結構リアルに迫ったものという
性交は俳優達が納得の上、実際に行って撮影したとのこと
ソ連の軍事研究所でのストーリー
フルジャノフスキー監督は人間の本質を描くためにこの映画を作ったと言う
どのような出来栄えか見てみたいね
楽しみにしておこう
http://www.transformer.co.jp/m/dau/
posted by tachiyan at 23:17| 広島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2021年04月04日
2021年4月カレンダー(2021年度スタート)
2021年4月カレンダー
2020年度が終わり、2021年度がスタートしました
大晦日から正月に変わる新年よりも、3月から4月に変わる新年度の方が人事異動や官庁などの行事の関係で変化をより大きく感じる季節です
さて、ウォーリーを探せカレンダー、どこにウォーリーがいますでしょうか?
芳屋酒店、現セブンイレブンよりいつもいただくカレンダー、今月の標語は『自分の守備範囲を広げるより常に努力しよう』
トイレ正面に飾ってある、損保カレンダーはインドネシア スラウェシ島周辺の海の珊瑚礁です
寂聴日めくりカレンダー 今日は4日日曜日、『自分に自信がないのなら、なんでも挑戦してみましょう!』とあります』
新年度、日々目立たぬ努力を重ねつつ、挑戦する気持ちを持っていけば道は開けてくるのではないでしょうか
そう思って2021年度も乗り切りたいと思います
ウォーリーを探せ4月IMG_8953.jpg 芳屋酒店4月IMG_8952.jpg 4月損保IMG_8956.jpg 寂聴日めくり4月4日IMG_8985.jpg
posted by tachiyan at 11:04| 広島 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2021年03月28日
即レス英会話v.33
9)I don't get it.
(よく分かりません)
・Maybe the battery is dead.(電池が切れているのかも)
10)Do you have any other interests?
(何か他に興味ありますか?)
・Everyone, please help yourself.(みなさん、どうぞご自由に)
・I studied corporate governance at grad school.(私は大学院で企業統治について勉強しました)
11)That doesn't make sense.
(どういうことか分かりません)
・I have a protein drink and I skip breakfast.(プロテインを飲み、朝食を抜いているんだ)
12)Let's see...I want this one. This strawberry cake! I thought so.
(えーと、こっちが欲しい、このイチゴケーキ!やっぱりね、そう思ったよ)
・There's food on the table. Please help yourself. Wow! Looks delicious!(食べ物はテーブルに出てるわ、どうぞご自由にお取りください、わあ、美味しそう!)
・They should study much harder! Absolutely! Otherwise, both of them will fail the exam.(彼らはもっとしっかり勉強すべきだね!全くそうだ!そうしないと二人とも試験に失敗しちゃうよ)
posted by tachiyan at 23:10| 広島 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
風の電話
このブログにもすでに書いたことがあるかもしれません
たまたまDVDにもなっていることを知り、借りて見ました
風の電話
最後に出てきました
線が繋がっていない電話ですが、亡くなった人と話ができるそうです
DVDの中で主人公の女子高校生が語る言葉が切なかったです
『もしもし、、、
生きているから、皆んなのことを思い出せることができるんだよって言ってくれた人に出会ったんだよ、、、
会いたいよ、、、
何でハルだけ置いて行ってしまったの、、、
皆んなに会うときは、ハルだけおばあさんになってるね、、、
さようなら、、、』
このDVDを見て、岩手県大槌町の東日本大震災記録集を以前手に入れたことがあることを思い出しました(2019(R元)年7月発行)
風の電話IMG_8821.jpg 風の電話2IMG_8822.jpg 大槌町生きる証IMG_8908.jpg
posted by tachiyan at 22:38| 広島 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
即レス英会話v.32
5)You worry too much.
(心配しすぎです)
・It's all-you-can-eat cake!(ケーキ食べ放題だね!)
・Have a seat.(さあ、座って)
6)Everyone makes mistakes.
(誰だって間違うことがあります)
・Don't be so hard on yourself.(そんなに自分を責めないで)
7)It depends.
(場合によります)
・Jacob had a dental checkup at school the other day.(この間ジェイコブの学校で歯科検診があったの)
・Anyway, Jacob has to work on his brushing skills!(とにかくジェイコブは歯磨きを頑張らなくてはね!)
8)Aliens may attack us. You worry too much.
(宇宙人が襲ってくるよ、心配しすぎです)
・Where should I visit in Kyoto first?(京都では最初にどこに行ったらいい?)
・This is for you. Oh, you shouldn't have.(これ、あなたに、あら、そんなに気を使わないで)
・All the milk went bad. It's all my fault! What should I do?(牛乳は全部腐っていたよ、全部私のせいね!どうすればいいかしら?)
・How was your medical checkup? Everything was fine.(健康診断はどうでした?全部大丈夫でした)
posted by tachiyan at 22:26| 広島 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
廿日市桜名所の住吉堤防敷桜並木
廿日市桜祭り(昨年に続き今年も中止)のメイン会場となっている、住吉堤防敷桜並木の桜がそろそろ満開と思ったので、昨日の土曜日夕方ジョグがてら見に行ってきました
まだ満開までにはいっておらず、8部咲きというところでした
今日は朝から雨でしたが、多分まだ花びらは落ちずに残ったのではないかと思われます
おそらく今週1週間もつのではないかと期待されます
桜3IMG_8849.jpg 桜2IMG_8847.jpg 桜1IMG_8846.jpg 桜4IMG_8848.jpg
posted by tachiyan at 21:45| 広島 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2021年03月25日
即レス英会話v.31
即レス英会話v.31
1)I'm on my way.
(向かっている途中です)
・It's been so long!(久しぶりだね!)
・I have a poor sense of direction.(私は方向オンチです)
2)That's too bad.
(それは残念ですね)
・Is something wrong?(どうかしたの?)
3)It's upside down.
(逆さまですよ)
・Is something wrong, Eddy?(どうかした、エディー?)
4)Turn left at the next corner.(左に曲がって)
・Three days ago, my daughter had her baby.(三日前、娘が赤ちゃんを産みました)
posted by tachiyan at 23:36| 広島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2021年03月24日
古賀稔彦さん、今までありがとう、御冥福をお祈りします
今日、たまたまネットニュースで目にしましたが、本当にびっくり、残念無念、とても悲しいです
本人が一番残念でならないでしょう
道半ばですもんね
昨年秋頃からがんを手術し、その後療養中だったということ
自分の母親にも心配するからと告げなかったらしい
気持ちはわかります
優しいんです
あまり背丈は高くないと思っていましたが、身長は169cmとのこと、私とほぼ同じ
私は一度広島で講演され、畳の上で背負い投げの実演をされたのを目の前で見たことがありますが、とても綺麗な投げでした
体幹は全く揺らぎません
話も生き方も一本筋の入ったすばらいい人格者です
全日本柔道選手権で決勝まで行き、準優勝まで行ったことがあります、71キロ級なので自分の2倍も3倍も大きな重量級選手と互角に戦うわけですから、言うまでもありませんが相当の柔道の使い手かと思います
みんな崩れた低い背負い投げでポイントを取るような試合しかやらなかった時代に、突如高い姿勢から一本背負いで大きく相手を投げ飛ばす、平成の三四郎と呼ばれた、柔道家が現れました
古賀稔彦さん、今まで私たちに勇気と力を与えてくれてありがとう
心から御冥福をお祈りします
享年53歳、若すぎます
本当に残念です
どうか安らかにお休みください
https://news.yahoo.co.jp/articles/b85ce9a0d21007a144728d88d64daee8b8b21caa
posted by tachiyan at 22:42| 広島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2021年03月23日
体操習慣
ここ何年も、体操を習慣としています
朝は6時25分から10分間のテレビ体操をほぼ毎日やっています
2020年3月までは、五日市祐子さんに会うことが楽しみでしたが、4月以降結婚してやめられたのでとても残念に思いました
でもYoutubeで久しぶりに顔を見れてうれしかったです
週1回分は録画もしていて、週末や祭日でいつもより遅く起きた時など録画見て体操することもあります
https://www.youtube.com/watch?v=lziW5EtLnCs
日中は基本体操はできませんが、土日休日にはだいたい週1回はジョギングするようにしています
ジョギングのいいところは外に出て季節の変化を体感できるところです
いまの時期、桜が咲き始め、満開となり、桜吹雪となって散っていく時期なのでとても春を感じることができて気持ちがいいです
夜、入浴前に歯磨きを済ませた後、自分が作ったオリジナル体操を20分くらいほぼ毎日ずっとやっています
そして入浴後は寝る前に、腕立て伏せ20~30回、ストレッチを50回ずつ座った姿勢で足を伸ばしてやっています
運動や体操を食事、入浴、歯磨きといった生活習慣の1つにしてしまえば続けることができますね
Qちゃん事、高橋尚子さんは寝る前には腹筋を1,000回していたそうで、習慣だったから全く負担でなかったとの事でした
何か成し遂げた人はそれなりに何かしら努力を日頃から積んでいるんですよね
自分も日常何をするか、ってところを頑張って持続させていきたいと思います
posted by tachiyan at 21:49| 広島 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
こち亀が当院病院患者図書室にあり
こち亀は当院患者図書室に置いてあると聞き、早速これらを借りてみました
200巻全部は当然揃ってなくて、2巻から少しずつ私が中古を買って寄贈してもいいかなと思っているところ
夢中になると結構とことん入り込む癖があるのでそう思ったのかも、です
でも、まだ34巻の1巻だけしか読んでいませんが、こち亀は人気ギャグ漫画だけあって面白いと本当に思う
とりあえず今日借りた3巻分で面白さを確かめてみようと思う
今、マイブームと言えば、このこち亀こと、こちら葛飾区亀有公園前派出所のギャグ漫画です!
こち亀1、26、アンコールスペシャル10月IMG_8794.jpg
posted by tachiyan at 21:22| 広島 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
こち亀34巻
こちら葛飾区亀有公園前派出所なる漫画の34巻を手に入れました
禁煙を勧める内容が書いてあるとの情報(ウィキペディア)から
主人公に禁煙させ、以後作中から喫煙シーンが消えたとのこと
なかなかのものです
以前、病理医を主人公としたフラジャイルという漫画で作者に直接会う機会があり、主人公を禁煙させて、喫煙シーンもなくして欲しいとお願いしたら、タバコは道具だからとあっさり切り捨てられたことがありました
それ以来、お互い近づくこともなく、交流はありませんが、今なお、月刊アフタヌーンに連載継続中で人気はあるようです
こち亀は2016年9月17日、連載40周年を記念し、連載終了と同日発売の単行本200巻で終了したと話題になったことがありましたが、もう、4年半が経つのですね
こち亀漫画34巻IMG_8671.jpg
posted by tachiyan at 00:12| 広島 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2021年03月17日
即レス英会話v.2 25
97)Hold it!
(待て!)
・Here goes!(さあやるぞ!)
・We always have a class reunion this time of the year.(この時期にはいつも同窓会を開催します)
98)Take a close look.
(よく見て)
・I have to perform some magic tricks.(手品をやらなきゃいけないの)
・No way!(まさか、ありえない!)
99)Keep that in mind.
(それ、覚えておいて)
・Got it!(了解しました!)
・I'm working out, of course.(もちろん、筋トレしているのよ)
100)I'll drive you wherever you want to go.
(君が行きたいところに連れて行ってあげるよ)
・You can stay here as long as you want.(好きなだけここにいても構いません)
・Got it!(了解!)
posted by tachiyan at 23:24| 広島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
3月カレンダー
もう3月も半ばを過ぎ、17日にカレンダーについて書いています
今日から彼岸の入りとのこと
暑さ寒さも彼岸まで
本格的に春到来ですね
寂聴日替わりは今日ですが、心が健康なら幸せになれる、まあその通りでしょうね、わかりやすい
ウォーリーを探せはさあ、どこかわかりますか?私はわかりました
損保ジャパンカレンダーは、オランダ キルデンダイクだそうです、菜の花ですね
寂聴3月IMG_8667.jpg ウォーリー3月IMG_8418.jpg 損保ジャパン3月IMG_8422.jpg 芳屋3月IMG_8417.jpg
posted by tachiyan at 23:01| 広島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2021年02月28日
玄品ふぐ
FM東広島のながなんという番組の中で、紹介されたとらふぐ専門店のホームページにアクセスし、ネット販売の品々を眺めていたら、ちょっと贅沢をしたくなりました
最近、ふぐを食べていないのでしばらくぶりのふぐを家族で食べるのも悪くないかなと思い、思い切って注文してみました
また、お店に行く機会があれば行ってみようと思う
広島は紙屋町、国際ホテル(まだあるのかな?)前とありました
https://genpinfugu.com
https://www.tettiri.com/shop/guenpin-kamiyacho/
posted by tachiyan at 11:28| 広島 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
<<前の20件 .. 2 3 4 5 6.. 次の20件>>
by 不動産 ツール
[PR]coobal
カテゴリ
日記(2292)
本(37)
予定(12)
ひと(4)
記事検索
<< 2021年09月 >>
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4
5
6
7
8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
FX初心者の入門講座
新着記事
(09/07)HSP(繊細さん)診断テスト
(09/05)9月カレンダー
(08/31)即レス英会話v.3 22
(08/28)数独(すうどく)
(08/28)気になる本31
最近のコメント
糖キング(野見山崇医師のコラム) by tachiyan (11/06)
糖キング(野見山崇医師のコラム) by 草場 健 (11/05)
糖キング(野見山崇医師のコラム) by 草場 健 (11/05)
受動喫煙相談ホームページ by グレース (08/21)
受動喫煙相談ホームページ by tachiyan (10/08)
タグクラウド
タバコ マラソン 情報 英語 雑感
最近のトラックバック
第1回神戸マラソンになんとなく当選! by ホイミンのジョグノート(07/18)
サッカーアジアカップ優勝・・いいね! by KYにならないための最新ニュース(01/30)
藤田まことさん亡くなる by みんなで幸せ♪(02/21)
藤田まことさん亡くなる by あなたが知りたいニュースのまとめ(02/21)
NHKオンデマンド by 今日のFX経済ニュース速報(11/18)
カテゴリ
日記(2292)
本(37)
予定(12)
ひと(4)
過去ログ
2021年09月(2)
2021年08月(13)
2021年07月(14)
2021年06月(12)
2021年05月(14)
2021年04月(13)
2021年03月(11)
2021年02月(13)
2021年01月(13)
2020年12月(14)
2020年11月(14)
2020年10月(14)
2020年09月(14)
2020年08月(15)
2020年07月(14)
2020年06月(12)
2020年05月(16)
2020年04月(13)
2020年03月(14)
2020年02月(12)
人気商品
Seesaaショッピング
RDF Site Summary
RSS 2.0
presented by Youtube音楽PV
ジオターゲティング
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
presented by Youtube音楽PV
ジオターゲティング
Powered by Seesaa
Seesaaブログ
コメント
コメントを投稿