太陽系は約46億年前、銀河系(天の川銀河)の中心から約26,000光年離れた、オリオン腕の中に位置。

  国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチは、ロシア軍が24日、東部ドネツク州の病院付近をクラスター(集束)弾搭載のミサイルで攻撃したとの調査結果を公表した。

 プーチン氏は「ロシアとウクライナはもともと一つの民族」と主張。「ウクライナ政府の抑圧から、罪のない市民を解放する」との名目で全面侵攻を正当化しており、民間人の死者が増えれば、苦しい立場に追い込まれるのは必至だ。
 ロシア国防省は「

 English Articles
-
検索
設定


新型コロナ
東京
首都圏
社会
政治
経済
国際
スポーツ
ライフ
文化・芸能
社説・コラム
イベント
 国際 ウクライナ危機
ウクライナ、停戦交渉に合意 ロシアは「核」ちらつかせ無条件降伏要求か
2022年2月27日 23時48分
26日、ウクライナ東部ハリコフ郊外で装備を扱うウクライナ兵=AP
26日、ウクライナ東部ハリコフ郊外で装備を扱うウクライナ兵=AP

 【モスクワ=小柳悠志】ウクライナのゼレンスキー大統領は27日、ベラルーシとの国境付近でロシアとの停戦交渉に応じる意向を示した。ロシアのプーチン大統領は27日、米欧の軍事同盟、北大西洋条約機構(NATO)側が攻撃的な発言をしているとして「核抑止力部隊」を厳戒態勢に移行させるようショイグ国防相らに命じた。核兵器の限定的な使用をちらつかせて、米欧諸国やウクライナを揺さぶる狙いとみられる。
◆第2都市ハリコフで激戦
 ロシア軍は27日、東部にある第2の都市ハリコフに侵入し中心部で激しい戦闘が起きたが、ハリコフ州知事は「敵を撃退した」と明らかにした。現地メディアが伝えた。
 26日夜には、ハリコフにあるガス輸送管や首都キエフの石油基地がロシア軍の攻撃を受けた。ロシア国防省はハリコフ郊外でウクライナのミサイル部隊471人が投降したと発表したが、ウクライナ政府は「偽情報」と否定している。
 ハリコフは人口140万。軍需など製造業が盛んなため、ロシアの標的にされると懸念されていた。キエフではウクライナ軍の対戦車ミサイル攻撃や市民の抵抗でロシア軍が押しとどめられているもようだ。
◆避難民は36万8000人に
 ウクライナ非常事態省は27日、ロシア軍の攻撃によりハリコフやキエフなどで新たに民間人10人余りが死亡したと明らかにした。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は27日、ウクライナの避難民が36万8000人に上ったと発表した。
 ロシアのペスコフ大統領報道官は27日、停戦交渉を行うロシア使節団がベラルーシ南東部ゴメリに到着したと発表。ゼレンスキー氏は交渉に前提条件は付けないとしている。ゼレンスキー氏は、これまでロシア軍の侵攻に協力しているベラルーシ以外での開催を求めていた。
 ロシアはウクライナに対し、政権交代を含めた「無条件降伏」のほか、2014年のウクライナ南部クリミア半島の併合を承認するよう要求するとみられる。
【関連記事】ウクライナの民間人死者拡大、子どもも犠牲に…ロシア側は「盾にしている」と責任転嫁
関連キーワード

ウクライナ危機
 
主要ニュース
あわせて読みたい
未成年者を戦場に動員との観測も…消耗激しいロシア軍 ウクライナの抵抗を軽視したとの見方
未成年者を戦場に動員との観測も…消耗激しいロシア軍 ウクライナの抵抗を軽視したとの見方
2022年4月7日
米ニューヨーク地下鉄の銃乱射事件 62歳の容疑者を逮捕 自ら居場所を通報か
米ニューヨーク地下鉄の銃乱射事件 62歳の容疑者を逮捕 自ら居場所を通報か
2022年4月14日
米、制裁違反でロシア財閥起訴 ウクライナ侵攻後初
米、制裁違反でロシア財閥起訴 ウクライナ侵攻後初
2022年4月7日
ボクシング 村田諒太がゲンナジー・ゴロフキンにTKO負け
ボクシング 村田諒太がゲンナジー・ゴロフキンにTKO負け
2022年4月9日
自民中田氏、繰り上げ当選へ 元横浜市長、参院議員に
自民中田氏、繰り上げ当選へ 元横浜市長、参院議員に
2022年4月7日
ベラルーシの五輪代表選手、強制帰国を拒否 投獄される恐れ訴え コーチ批判が発端か
ベラルーシの五輪代表選手、強制帰国を拒否 投獄される恐れ訴え コーチ批判が発端か
2021年8月2日
精神科 佐賀県 三養基郡 常勤:基本給与:1,600~2,000万円
(AD)Dr.転職なび
入力するだけでOKの不動産査定が実家の価値が7000万円と判明?
入力するだけでOKの不動産査定が実家の価値が7000万円と判明?
(AD)NTTデータ スマートソーシング on best-note
関連記事ピックアップ
親を亡くした後の重度心身障害児者を追ったドキュメンタリー「普通に死ぬ」 16日から田端で上映
(2022年4月12日)
ジブリ美術館をコロナ禍が直撃 来館者は7分の1、大幅赤字に… 思い出のある人たちがふるさと納税で続々支援
ゼレンスキー氏、ルノーら仏企業を批判「子どもや女性を殺害する戦争兵器のスポンサー」 ロシア撤退を要求
(2022年3月24日)
杉浦太陽さんが語る産後クライシス(1)妻と子どものため、男のプライドは玄関に置いてくる
アカデミー賞での平手打ち 賛否にアメリカの格差が反映 高所得、高学歴ほどウィル・スミスさんに否定的
(2022年3月31日)
ロシア「天然ガス購入はルーブル払い」要求の構え EUはロシア依存からの脱却目指し対策案
(2022年3月24日)
社員に理念が浸透しない|「裸の王様」と言われた社長が大量離職を乗り越えてやっと気づいた会社創りの本質
AD(ビズヒント)
「日本にあればOK」親の家でも価値をバレずに調べられるサイト
AD(リビンマッチ)
Recommended by

おすすめ情報


ウクライナ危機の新着 記事一覧
マリウポリ週末にも陥落か ロシア軍が商業港を「解放」、ウクライナはロシア旗艦を「撃破」と発表 子ども死亡197人に

 ウクライナに侵攻中のロシア国防省は13日、包囲している南東部マリウポリで商業港をウクライナ軍から「...

4月14日 

戦場ジャーナリズム受難 記者に対するロシア軍犯罪74件 銃撃など18人死亡

 ウクライナでメディアを支援する非営利組織インターニュースによると、ウクライナに侵攻したロシア軍による...

4月14日 

ウクライナに追加軍事支援 アメリカとEUで計1680億円相当、東部でロシア軍に対抗

 【ワシントン=吉田通夫、パリ=谷悠己】バイデン米大統領は13日、ウクライナのゼレンスキー大統領と電話...

4月14日 

ポーランドと100年の絆 渋谷の社会福祉法人が古都クラクフでウクライナ難民支援 大正期に孤児受け入れ

 ロシア軍のウクライナ侵攻で祖国から逃れた難民の多くが長期の避難生活を強いられる中、東京都内で児童養護...

4月14日 

拒否権行使した場合は国連総会で説明責任 米国などが決議案 ロシアに圧力

 【ニューヨーク=杉藤貴浩】米国のトーマスグリーンフィールド国連大使は12日の声明で、国連安全保障理事...

4月13日 

プーチン氏の行為は「ジェノサイド」 バイデン大統領が初めて明言「ロシアの残虐行為示す多くの証拠」

 【ワシントン=浅井俊典】バイデン米大統領は12日の中西部アイオワ州での演説で、ウクライナに侵攻したロ...

4月13日 



かわうそ君
東京新聞
 購読・ためしよみ

 電子版ログイン

 Wプラン[新聞+電子版]

 購読   電子版ログイン


企画特集

「ふれる」絵本週間企画

絵本にふれる、ひとときを。
おすすめの絵本を抽選でプレゼント!

ニュースランキング
もっと見る 
3日間
1週間
1カ月
親を亡くした後の重度心身障害児者を追ったドキュメンタリー「普通に死ぬ」 16日から田端で上映

社会

コロナの新飲み薬、動物実験で胎児に異常 塩野義「妊婦への使用は推奨されない」

社会

<新型コロナ・13日>東京都で新たに8253人感染、5人死亡 病床使用率26.8%

東京

上海ロックダウン2週間でも止まらぬ感染増加 隔離される住民「精神的に追い込まれて」

国際

食料も弾薬も切れ、水たまりの水を飲み…「今日が最後の日か」マリウポリのウクライナ兵が玉砕覚悟をSNS投稿

ウクライナ危機

東京すくすく
STAND UP STUDENTS
喫茶アネモネ
東京新聞キャラクター「チョウカンヌ」
原発取材班
グリーンエネルギー証書
NIB・出前講座 ~ビジネスに新聞を~
イベント・出版情報
ミロ展ー日本を夢みて
ミロ展ー日本を夢みて

国内20年ぶりの大規模展2月11日~4月17日Bunkmauraザ・ミュージアムで開催

日比谷らくご俱楽部
日比谷らくご俱楽部

若手江戸落語家がユニットを組んで月替わりで登場し、テーマに沿った高座を展開。

全国舞踊コンクール
第79回全国舞踊コンクール

上位入賞者によるアンコール公演を6月18日に開催。5月16日チケット販売開始

ニュース深掘り講座 ~オンラインで東京新聞・中日新聞 論説委員、記者が徹底解説~(2022年4月~6月開催)
ニュース深掘り講座~オンライン~

論説委員、記者がニュースを徹底解説。
4/21、5/19、6/16、全3回

建部凌岱展 その生涯、酔たるか醒たるか
建部凌岱展

江戸中期を生きた奇才、初の本格的な展覧会。3月12日から板橋区立美術館で開催

かんたん BEST30 ツボ
<東京新聞の本>

かんたん BEST30 ツボ
目白鍼灸院院長・柳本真弓 著

おすすめ!ソロキャンプ 関東・中部 厳選30
<東京新聞の本>

おすすめ!ソロキャンプ 関東・中部 厳選30
重信秀年 著

#寂聴さん 秘書がつぶやく2人のヒミツ
<東京新聞の本>

#寂聴さん 秘書がつぶやく2人のヒミツ
瀬戸内寂聴秘書・瀬尾まなほ 著

半藤一利 語りつくした戦争と平和
保阪正康 監修
谷内六郎のえのぐ箱 想像のひきだし
谷内達子 谷内広美 監修
PRイチオシ情報
都電サポーターズ
都電サポーターズ紹介ページ開設

サポーターズの取り組みをはじめとして様々な角度から、魅力を発信します!

東京自遊大学すこやかライフ学科
東京自遊大学すこやかライフ学科

おやすみ前にストレッチでリラックス
動画を見ながら気軽に実践しましょう

笑和写真館
いまこそ振り返りたい昭和の記憶

昭和30~40年代の懐かしくほっこりできる写真館

住まいと暮らし
360度カメラで老後の住まい見学

まずは気軽にWEB見学から。
施設内を自由に見て暮らしをイメージ

シャンシャンが家にくる日
シャンシャンが家にくる日

動物園にいけなくても
紙面をつなぎ合わせると…

大学、どう決める?
大学、どう決める?

のびのびと、じっくりと。新たな大学との出会いはこちらから

こどもブックワールド
こどもブックワールド

新しい絵本との出会いはここから。絵本のプレゼントもあります

東京メッセージボード T-Voice!
東京メッセージボード T-Voice!

T-Voice!がリニューアル!
あなたの想いが新聞紙面に。

豆料理コンテスト
豆!豆!料理コンテスト

自慢のアイデア豆料理がたくさん!
レシピ集を公開中!

映画試写会
東京新聞 映画試写会

気になるあの映画を一足早く。ご応募はこちらから

かわさき・東京新聞TODAY
かわさき・東京新聞TODAY

川崎で発行しているフリーペーパー
地域と暮らしの情報をお届けします!


東京ほっと東京ほっと メルマガ申し込み
「HEART & DESIGN FOR ALL」~誰もが暮らしやすい社会の実現へ~
つながろうプロジェクト
東京新聞オフィシャルショップ
東京新聞フォトサービス
思い出新聞
大図解
旅行
記事データベース
スマートフォン向け情報サービス
東京新聞フォーラム
トーチュウF1EXPRESS(有料サイト)


東京新聞から

会社案内
採用情報
関連企業
新聞購読申込
ウェブ広告掲載
新聞広告掲載
新聞折込
東京新聞社会事業団
東京新聞奨学会
中日産業技術賞
個人情報
著作権
ご質問・お問い合わせ
リンク

いっしょに読もう!新聞コンクール・NIE月間
デモクラTV 熟読!東京新聞
新聞科学研究所
47ニュース
中日ドラゴンズ公式ファンクラブ
サイトのご利用について

サイトポリシー
サイトマップ

ニュース検索
ライブドアニュースドアふみ
ログインlivedoor
ニューストップ > 海外 > 海外総合

ウクライナ
ゼレンスキー大統領
ウクライナ人が無条件降伏は絶対しない理由 早稲田大学教授が寄稿
0
92
LINE共有ボタン
2022年3月12日 6時2分
by ライブドアニュース編集部

ざっくり言うと
ウクライナが無条件降伏を絶対しない理由について、早稲田大学の教授が説明
フィンランドとリトアニアに対するソ連の蛮行が、頭の中にあるからだと指摘
ソ連と戦い共産化と属国化を免れたフィンランドと同じ選択をした、と述べた
橋下徹や玉川徹には理解不能…ウクライナ人が無条件降伏は絶対しない理由
2022年3月12日 6時2分 デイリー新潮
ゼレンスキー大統領
写真拡大

 ロシアのウクライナ侵攻に関して、一時的にロシアに譲歩してでも市民の犠牲を最小限にすべきだ、という考え方を示す人がいる。主張や論理の細部を別にすると、橋下徹元大阪府知事とテレビ朝日のコメンテーター玉川徹氏、2人の「徹」はその代表格だろう。こうした人たちの念頭にあるのは、太平洋戦争末期の日本の姿だ。

 勝てる見込みもないままに戦争を長引かせたために、多くの国民の命が失われたのは事実だろう。一方で、こうした論者には完全に抜け落ちている視点や歴史認識があると説くのは有馬哲夫・早稲田大学教授だ。公文書研究の第一人者である有馬氏が、なぜウクライナ人は戦うのか、あるいは戦わねばならないのかについて寄稿してくれた。

広告



ゼレンスキー大統領
 ***

【写真】“ロシアに譲歩”を唱える2人の「徹」

ウクライナは非武装化の危険性を知っている
 ウクライナにロシア軍が侵攻した。軍事的にいえば、すべての面でロシア軍はウクライナ軍を圧倒している。すでにハリコフ、キエフ、その他の主要都市が包囲されており、包囲網の外側から内側へ向けてミサイルや戦車砲を一斉に打てば、勝敗は決する。時間がかかっているのは、人的被害が少なくなるように、人々を追い出すのに時間をかけているからだ。

 プーチン大統領が求めているのは「非武装化」と「中立化」だ。だが、なにをもって非武装とするのか、中立とするのかは、彼が決める。気に食わなければ「非武装化」、「中立化」ができていないとあくまで服従を求める。つまり、彼が求めているのは「なんでもいうことをきけ」という無条件降伏だ。

 そもそも「非武装化」で丸腰になったら、ロシアが何をしてきても抵抗できない。「中立化」もEU諸国には一切近づくな、ロシアの属国でいろ、ということだ。

 だから、ウクライナ人は徹底抗戦している。オレンジ革命以後、困難を乗り越えて、営々と築き上げてきた今の国の姿を変えさせないために、戦車の前に立ちはだかり、ロシア兵の周りに群がって「ウクライナから出ていけ。ここはお前たちのいるところではない」とシュプレヒコールを続けている。

 男たちは、国境まで妻と子供を送り、涙の別れをしたあと、戦うためにウクライナ国内に引き返していく。日々さまざまなメディアを通じて送られてくる彼らの映像には心を動かさずにはいられない。

国のために戦うことを理解しない日本人
 ところが、日本人の一部は、ツイッターでこうつぶやく。

「なぜ、国なんか捨てて家族と一緒に逃げないのか」

「命の方が大事なのだから、国のために戦う必要はない」

「ロシア軍に勝てるわけがない。無駄な犠牲を払うより、さったと無条件降伏したほうがいい」

 これにたいして在日ウクライナ人はツイッターで激しく反発する。家族を愛し、ウクライナの人々を愛し、国を愛しているから、それらを守るためにロシア軍と戦うのであって、それは当たり前のことだ。むしろ、彼らは、なぜ日本人がそんな当たり前のことに疑問を投げかけ、批判するのか理解できない。

 彼らからすればこうだ。逃げれば命は助かるだろう。だが、2度と自分達の街には帰ってこられない。帰ってこられても、自分が住んでいた家には別の人間が住んでいて、街には違う人々がいるかもしれない。国の姿もすっかり変わってしまっているかもしれない。なぜ、こんなことが日本人にはわからないのか。日本人には国を愛し、それを守るために戦わなければならないという意識はないのか。

 あとで明らかにするように、それがないから、日本人の一部はウクライナ人の愛国的行動を理解できないのだ。

欧州に残るソ連の蛮行の記憶
 おそらく、ウクライナ人が無条件降伏しないのは、彼らの頭にフィンランドとリトアニアの例があるからだろう。1939年8月23日の独ソ不可侵条約の秘密議定書に基づいてソ連がフィンランドに侵攻した。フィンランド軍は激しく抵抗し、一時ソ連軍を大敗させたが、時間の経過とともに劣勢となり領土の一部を譲る条件で講和を結んだ。その後、ドイツが進軍してきたときは、ドイツ側につき、奪われた領土を取り返したが、ドイツ軍が敗退すると、再びソ連と戦って大打撃を与えたあと、ドイツの敗戦の前の1944年9月19日にソ連との休戦に持ち込んだ。そして、東欧諸国のような共産化と属国化は免れた。

 リトアニアも独ソ不可侵条約を受けて1939年9月28日にソ連の勢力圏に入れられた。そして、1940年6月14日、ソ連が一方的に押し付けた相互援助条約を誠実に守らなかったと言いがかりをつけられ、最後通牒を突きつけられ政権交代を要求された。これにリトアニア政府は抗しきれず、内閣は総辞職し、その後大統領のアンタナス・スメトナはドイツに亡命した。そのあとには、共産主義者ユスタス・パレツキスを首班とする傀儡政権が生まれた。旧政権の勢力は完全に駆逐され、以後、徹底的にソ連による属国化が行われ、再び独立を回復するのは1990年3月11日まで待たなければならなかった。実に50年間である。

 これら2国の歴史は、ロシア(当時はソ連)の脅しに屈するとどうなるか、そうせずに戦うとどうなるか、を示している。どちらの国もウクライナと遠からぬところにある。今ウクライナ人は、リトアニアではなくフィンランドがした選択をしているのだ。

誤った歴史認識
 ではなぜ、一部の日本人がウクライナ人の愛国的行動を批判するのか分析してみよう。それは彼らの持っている誤った歴史認識が関係している。

 彼らは日本が無条件降伏したと思っている。「無条件降伏しても、この通り大丈夫だ。大したことではない。だから命を大切にした方がいい」と考えている。日本は無条件降伏しなかったこと、そして降伏した相手がアメリカだから、日本が今ある姿になっているのだということを知らない。

 これまで『歴史問題の正解』(第6章「日本は無条件降伏していない」)、『日本人はなぜ自虐的になったのか』(第4章「ボナー・フェラーズの天皇免責工作と認罪心理戦」)、『一次資料で正す現代史のフェイク』(第7章「日本が無条件降伏したというのはフェイクだ」)などでも明らかにしたが、日本は「国体護持」という条件つきで降伏している。その証拠に、真っ先に裁かれるはずの天皇は、極東国際軍事裁判でも、戦犯になるどころか起訴さえされていない。

 当時のアメリカの世論調査では、天皇を絞首刑にしろとか、裁判にかけろとかという意見が圧倒的に多かったが、「国体護持」の条件つきなので、占領軍の最高司令官ダグラス・マッカーサーには、それはできなかった。それをすれば、日本側指導者は、約束が違うと立ち上がり、占領統治が困難になるからだ。

 なぜ、ハリー・S・トルーマン大統領が「国体護持」の条件付き降伏まで譲ったのかといえば、硫黄島、沖縄での日本軍の死を恐れぬ戦い方を見て、本土上陸作戦を避けたいと思ったからだ。

 1945年6月18日のアメリカ軍幹部と政権幹部の合同会議で、九州上陸作戦が行われれば、作戦に加わった19万人のアメリカ将兵のうち、約30%のおよそ6万3000人が死傷するという試算が示された。これは到底許容できるものではない。関東上陸作戦ではさらに膨大な死傷者がでることになる。そこで、本土上陸作戦の代替案として、日本が望む「国体護持」という条件付きで降伏を求めることを考えた。

 この30%は、硫黄島、沖縄での死傷率からはじきだされたもので、戦争初期では15%前後だった。つまり、日本軍の抵抗は、アメリカ軍が日本本土に近づくに比例して激しくなったということだ。

 日本の将兵は無駄死にしたと考える人がいるが、それは間違いだということがわかる。彼らの決死の戦いがアメリカ将兵の死傷率を高め、それが「国体護持」の条件付き降伏案を引き出したのだ。ウクライナ人に無駄死にだという日本人はこの事実を知らないのだ。

 もう一つ、トルーマンがこの降伏案をとった理由は、ソ連の参戦だった。予想に反して、日本は原爆投下後も降伏しなかった。拙著『「スイス諜報網」の日米終戦工作―ポツダム宣言はなぜ受けいれられたか―』でも明らかにしたように、昭和天皇は「国体護持」できるという確証が得られるまで降伏するつもりはなかった。スイスやスウェーデンの情報から、降伏してもアメリカは少なくとも皇室を廃止しない公算が大きいと知って、降伏を決意している。

 一方、ソ連のトップであるヨシフ・スターリンは、1945年8月15日に参戦するとトルーマンに言質を与えていたにも関わらず、原爆投下をみて、急いで8月9日に参戦してきた。早く日本を降伏させないと、日本をソ連と共同占領しなければならなくなる。もう無条件降伏にこだわってはいられなかった。

 ただし、トルーマンは、アメリカ国民向けには、日本が無条件降伏したとしてプレスリリースした。そうしないとアメリカの世論は収まらないからだ。そして、日本の占領にあたって、マッカーサーに無条件降伏したものとして占領政策を進めるように命じた。

 マッカーサーは、終戦の経緯から、また、東久邇宮総理が「国体護持」をスローガンとしているのを見て、天皇をそのままとどめ置き、裁判にもかけないほうが、占領が円滑にいくと判断した。そして、みずから選出した極東国際軍事裁判の判事団にそのような方向にもっていくよう圧力をかけた。

約束を破った占領軍
 こうして、皇室の維持という点では「国体護持」がなされた。ところが、国家神道と軍国主義の除去という点では、「国体護持」の条件は守られなかった。

 占領軍は終戦から4カ月後の12月15日に「神道指令」を出して、軍国主義の中心にあった国家神道を禁止した。国のために命を捧げれば靖国神社に神として祀られるという思想を禁止した。

 次いで、教育の場から徹底的に軍国主義を追放した。1946年2月4日、CIE(民間情報教育局)は、文部省に次のように解釈される要素を含む歴史教科書記述を削除することを命じた。

〇国民の英雄的及び一般的活動として戦争を賛美すること
〇天皇や祖国のために戦死を名誉とすること
〇人間の最高の名誉として、軍事的偉業や戦争の英雄を美化すること
〇天皇を防御し、国家発展のために、桜の花が散るがごとく人間の生命を犠牲にすること
〇天皇のために死ぬことを義務とする考え
〇天皇の勅令に対しての従属的な考え

 われわれ日本人がよく知るように、こういった考え方や価値観は戦後教育において徹底的に排斥された。そして、日本人は、「戦争を賛美してはいけない」「戦争で戦う人を英雄視してはいけない」「国のために自分を犠牲にすることはよくない」「国のために死ぬことを名誉としてはいけない」という考え方を植え付けられた。

 問題なのは、侵略戦争と自衛戦争を区別していないということだ。これは、憲法の戦争放棄条項を見てもわかるように、占領軍が意図的にしたことであって、侵略の戦争はもとより、自衛の戦争であっても、とにかく戦争はしてはいけないのだ。占領の目的が日本を自衛戦争さえできない国にすることだったからだ。

 こうして、「国体」のうち、国家神道と軍国主義は破壊された。この点ではアメリカは終戦条件を守らなかった。しかも、これは次のようなハーグ陸戦条約に違反していた。

第43条 国の権力が事実上占領者の手に移ったら、占領者は絶対的な支障がない限り、占領地の現行法律を尊重し、なるべく公共の秩序及び生活を回復確保するため、できる手段を尽くさなければならない。

第46条 家の名誉及び権利、個人の生命、私有財産ならびに宗教の信仰及びその遵行を尊重しなければならない。

 結局、日本は「国体護持」できたのかといえば、半分はできたが、残りの半分はできなかったといえる。やはり、占領されるということはそういうことだ。

亡国の民の心情を想像せよ
 無条件降伏していたなら、半分も「国体護持」ができなかったことは明らかだ。また、降伏相手がアメリカだったからよかったが、ソ連だったら、傀儡政権を作ったのち、日本人の半分ほどをシベリアに強制移住させたあと、ロシア人を入れて日本本土を支配しただろう。つまり、国を奪われていたのだ。

 こうしてみると、なぜ一部日本人が祖国防衛のために身を挺して戦うウクライナ人の行動を理解せず、批判するのかわかる。要するに彼らの歴史認識が間違っているのだ。

 彼らは無条件降伏しても別にどうということがないと思っているが、それは日本が「国体護持」の条件を獲得するために最期まで戦ったことを知らないからだ。また、日本の場合は、たまたま領土的野心を持たないアメリカに降伏したので、国を奪われずにすんだが、ウクライナ人の場合はそうはいかないということが理解できていないのだ。

 占領軍によって植え付けられたマインドセットから抜け出せていない日本人は、自衛の戦争であっても「戦争はよくない」といい、国のために戦うな、犠牲になるなといい、勝ち目がないし、無駄だから、さっさと無条件降伏すればいいという。国を奪われること、亡国の民となることがどんなことか理解していない。

 彼らはウクライナ人がおかしいという。国際的に見て、おかしいのは占領軍のマインドセットから抜け出せていない日本人の方なのだ。

有馬哲夫(ありまてつお)
1953(昭和28)年生まれ。早稲田大学社会科学総合学術院教授(公文書研究)。早稲田大学第一文学部卒業。東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得。2016年オックスフォード大学客員教授。著書に『原発・正力・CIA』『歴史問題の正解』など。

デイリー新潮編集部

デイリー新潮

外部サイト
プーチンの行動を予言 プーチン研究第一人者が訴え続けていた「危険性」
「スパイの報酬」はいくらなのか? 韓国・ロシア・イスラエルから誘いを受けた佐藤優氏がその提示額を公開
【知られざるプーチン】若き日のプーチンを徹底的に追い詰めた「ある事件」――闇に消えた死屍累々
「ウクライナ」をもっと詳しく

ロシア軍の侵攻「戦争犯罪」と認定 欧州安保機構が報告書
ロシア、ウクライナ首都のキーウ再攻撃を警告 ブチャではICCの視察開始
一般市民の家で食料など略奪か 市民が語るロシア軍の実態
PR
精神科 広島県 呉市 常勤:基本給与:1,500万円~
Dr.転職なび
|
AD
ヤフーとソニーグループ開発「その場で家の価値を調べられるサイトが完成」
おうちダイレクト
|
AD
もしあなたが40歳以上ならこのゲームはプレイ必須です
Raid Shadow Legends
|
AD
8割の社員が辞めても貫いた後継者の覚悟 〜創業200年の老舗が起こした改革20年史〜
ビズヒント
|
AD
by Taboola
トピックス
主要国内海外IT 経済スポーツ芸能グルメ女子トレンド
キーウの「ハチ公」に新しい家族
民間人132人の遺体も キーウ近郊
ICC検察官 ウクライナは犯罪現場
NATO加盟「数週間以内で判断」
バイデン氏 前のめり発言を連発
地球落下の隕石 太陽系外だった
「ナチスよりもひどい」露を非難
独首相 ウクライナのNGに立腹
「はじめてのおつかい」世界席巻
露旗艦が爆発 ウクライナが攻撃?
フィンランドなどへ露が「警告」
ゼレンスキー氏 韓国国会で演説
EU 露向け武器輸出を完全に禁止
香港ドラマ 肌「黒塗り」で物議
露 ユーロでガス代金支払い容認
一般市民の家で食料など略奪か
アヴリル 闘病乗り越え3度目結婚
ENHYPEN「non-no」特別版表紙に
クラスター弾使用か 動画が浮上
露巡洋艦 ウクライナは沈没主張?
NY地下鉄発砲事件 62歳男を逮捕
正恩氏 看板アナに高級住宅贈る
ライブドアニュースを読もう!  @livedoornewsさんをフォロー


ランキング
総合国内政治海外経済ITスポーツ芸能女子
1.ロシア軍侵攻「戦争犯罪」認定
2.キーウの「ハチ公」に新しい家族
3.独首相 ウクライナのNGに立腹
4.「はじめてのおつかい」世界席巻
5.地球落下の隕石 太陽系外だった
6.フィンランドなどへ露が「警告」
7.NATO加盟「数週間以内で判断」
8.ICC検察官 ウクライナは犯罪現場
9.民間人132人の遺体も キーウ近郊
10.「ナチスよりもひどい」露を非難
11.バイデン氏 前のめり発言を連発
12.露 ユーロでガス代金支払い容認
13.ロシア、国境に核配備も フィンランド…
14.露旗艦が爆発 ウクライナが攻撃?
15.露巡洋艦 ウクライナは沈没主張?
16.露艦隊旗艦 弾薬爆発で重大損傷
17.ロシア「捕虜の交換」を拒否
18.EU 露向け武器輸出を完全に禁止
19.露へ攻撃続けば司令部攻撃と警告
20.クラスター弾使用か 動画が浮上


主要ニュース
ロシア軍侵攻「戦争犯罪」認定
駅の「ロシア語案内」再表示へ
レジオネラ肺炎 温泉客の1人死亡
史上最悪 阪神が開幕17試合で1勝
阪神勝率 迫る大阪市の市外局番
小室さん 消えぬ「挑戦」の精神
セブンとコラボ 発売中止の危機?
「ゲーム再現動画」撮影に密着
YouTuberの平均月収 最多は
天竺鼠・瀬下 芸能活動休止へ
中谷美紀や小松菜奈も罵倒で涙か


あなたにオススメ
ヤフーとソニーグループ開発「その場で家の価値を調べられるサイトが完成」
おうちダイレクト
|
AD
もしあなたが40歳以上ならこのゲームはプレイ必須です
Raid Shadow Legends
|
AD
8割の社員が辞めても貫いた後継者の覚悟 〜創業200年の老舗が起こした改革20年史〜
ビズヒント
|
AD
「日本にある実家なら全部OK」入力すると家の価値を調べてもらえるサイト
リビンマッチ
|
AD
週休3日・営業利益2.5倍を実現した社内改革。社員が半分辞めても「会社をよくしたい」と走り続けた5年間
ビズヒント
|
AD
半導体不足が深刻!下取3万円まさかの買取41万円!ボロい中古が新車並みの値段に!?
セルトレ
|
AD
コンピューターがあるなら、絶対試すべきゲーム!
Raid Shadow Legends
|
AD
震災から11年、福島第一原発の「廃炉プロジェクト」の今
日立製作所
|
AD
東京裁判を覆す旧敵イギリス内閣大番頭の告発
経営科学出版
|
AD
痩せすぎ謝罪!雛形あきこ「1週間で激変」
株式会社ユニヴァ・フュージョン
|
AD
毎日行列ができる創業67年老舗の「芋けんぴ」の人気の秘密とは?
芋屋金次郎
|
AD
【本音と建前】退職理由ランキングTOP5!会社、仕事を辞める理由とは?退職防止策も紹介
株式会社識学
|
AD
小室圭さん NY司法試験、合格者に名前なし
ライブドアニュース
中田敦彦、4月でYouTubeメンバーシップ解散「大きな選択迫られてまして」
ライブドアニュース
小林麻耶「ママ、洗脳解けて」母親が洗脳されているとブログで主張
ライブドアニュース
“眞子さん就職”で相次ぐ小室圭さん「無職報道」だが…3度目の正直もあり得るワケ
ライブドアニュース
「ハチ公」に新しい家族=飼い主の名は「希望」—キーウ州
ライブドアニュース
「ワークマン」初心者に絶対おすすめ「ペンタゴンタープ」の実力は?
ライブドアニュース
『キングダム2』羌象役は山本千尋!中国武術世界一の実力派
ライブドアニュース
「鎌倉殿の13人」で菅田将暉演じる源義経が評される理由
ライブドアニュース
ニューストップ
主要
国内
社会
政治
海外
海外総合
韓国
中国
IT 経済
経済総合
マーケット
Web
ガジェット
ITビジネス
IT総合
PR
スポーツ
海外サッカー
日本代表
Jリーグ
プロ野球
MLB
ゴルフ
テニス
格闘技
競馬
相撲
バスケ
バレー
フィギュア
芸能
芸能総合
音楽
韓流
グラビア
テレビ
映画
レビュー
プレゼント
特集
グルメ
女子
恋愛
ライフスタイル
ファッション
トレンド
教育・仕事
からだ
マネー
サブカル
アニメ
ゲーム
コミック
今日のニュース
ランキング
話題のニュース
配信元一覧
インタビュー
livedoorトップ

<これ以上戦っても互いに得るものはないと当事国が気づいたというのに、バイデン政権は戦争犯罪の認定や「体制転換」などの夢を見るばかりで、停戦を仲介する資格さえ失った>

 採用情報 広告掲載 利用規約 プライバシーポリシー コンテンツポリシー 広告ポリシー
© LINE Corporation
x

当サイトへのリンクについて
Copyright © The Chunichi Shimbun, All Rights Reserved.

精密誘導ミサイルで軍事インフラなどを標的にしている」とし、一般市民への攻撃はしていないと主張。プーチン氏は25日、テレビ演説で「ウクライナ軍は、都市部にミサイル発射施設を置き、ロシア軍が(誤って)民間人の住居にミサイルを撃ち込むよう仕向けている」と自説を展開し、ロシアのネベンジャ国連大使も「ウクライナは、民間人を盾にしている。国際法違反だ」と責任を転嫁した。

コメント

このブログの人気の投稿

太陽は銀河系の中では主系列星の一つで、スペクトル型はG2V(金色)である。

ナレンドラ ダモダルダス モディ नरेन्द्र दामोदरदास मोदी Narendra Damodardas Modi 1950 9 17生 18代インド首相 前グジャラート州首相

太陽系は約46億年前、銀河系(天の川銀河)の中心から約26,000光年離れた、オリオン腕の中に位置。