太陽系は約46億年前、銀河系(天の川銀河)の中心から約26,000光年離れた、オリオン腕の中に位置。
絵の島 (えのしま)宮島の傍にある 美しい楽園の島
絵の島 (えのしま)宮島の傍にある 美しい楽園の島
宮島のそばに浮かぶ小さな島・絵の島 (えのしま)はかつて、海水浴場としても賑わっていたビーチの綺麗な人気のリゾート島でした。現在は無人島になっています。
絵の島 (えのしま) を知っていますか?
広島・瀬戸内海には沢山の島々があり、その中には無人島も沢山ありますが、絵の島 も広島県にある無人島の1つ。宮島の傍にある、小さく浮ぶこの島はとても美しいビーチを持っています。
かつてはリゾート島として愛されていたようですが、今は知る人ぞ知る島。そんな秘境のリゾート島、無人島・絵の島 に上陸してみました。
[ 瀬戸内海の島めぐり特集 一覧 ]
絵の島 に近づいてくると、丸い島ではなく、Uの字型になっているのが徐々に分かってきます。
奥には小さく、灯台も見えます。
そして綺麗なビーチが見えてきました!
なにやら、洞窟のような穴が幾つもあります。
誰の足跡もない砂浜と青い海!早速、ビーチに降り立ってみたいと思います。
絵の島 (えのしま)は昔、人気の海水浴場だった!
広島にもこんなに綺麗な海を持つ島があったんだなーと感動しながらビーチに降り立つと、先日の台風の影響もあってか、ゴミがビーチに打ち上げられていました、うーーん、惜しい。
実はここ、絵の島 (えのしま)は昔、とても人気の高い海水浴場だったそうで、絵の島 まで乗せてきてくれる渡し舟も当時は出ており沢山の人がこの島で夏を楽しんでいたそうです。
でも、平成2年の大型台風の影響をモロに受けてしまい、その後は船を持つ人しか近寄ることが出来ない無人島になってしまったようです。その時の名残か、今は木々に覆われてしまった建物の屋根がチラリと顔を覗かせます。
当時は “海の家” もあったようなので、アレがそうなんでしょうか。
そして、反対側のビーチには今は使われていない桟橋のようなものがありました。
こちら側のビーチも、綺麗です。
昔は人気の海水浴場だった、というのも頷ける美しさ。
絵の島には、おおきな洞窟も
あの気になっていた洞窟。中はどんな風になっているのでしょうか?
穴がある手前までは、綺麗に舗装されていたようなのですが、今は完全に崩壊しています。
そして、時々人もやってくるようで、最近捨てられたっぽい空き缶などのゴミも散乱しています。ゴミは持ち帰らないと!!
では、いざ潜入…
ビックリするくらい、中は広くて天井も高い。
長いトンネル、これ防空壕だったんでしょうか?それとも、自然に出来たトンネルなのか…。見た感じは、防空壕だったんだろうな、という印象。
若干ビビりながら、奥へと進みます。
その先、反対側の海に出るとそこには、絵の島 を半周できる、細い遊歩道が作られていました。
道が陥没しているところもあり、滑り落ちないように慎重に先へと進みます。
と、途中まで来たところで道が完全に崩れ落ちています。その先には小さなビーチもあったけど、ここで断念。
元のビーチに戻ることに。
小さな島だけど、全盛期には沢山の人が来たというだけあって、白い砂浜と、目の前に広がる海が本当に気持ちいい!
メタボ犬もはしゃぎます。
自ら、ジャブジャブと水の中に入って行きます。
そして、はしゃぎすぎて、顔も砂だらけ。
海水浴場として盛り上がっていた頃の 絵の島は、こんな感じだったようですが
静かで プライベートビーチのように楽しめる絵の島も、また素敵でした!海水浴場として、また整備されると嬉しいのですが、現在はそういった予定はなし。
絵の島の所有者は瀬戸内海汽船となっているため、上陸に関する問い合わせは、瀬戸内海汽船まで。島は宮島のすぐ近くにありますが、住所は広島県江田島市になるそうですよ。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
(C) 2009-2022 DiamondLife.LLC
コメント
コメントを投稿