スキップしてメイン コンテンツに移動

太陽系は約46億年前、銀河系(天の川銀河)の中心から約26,000光年離れた、オリオン腕の中に位置。

 hamidaenのプロフィール写真

hamidaen

はみだ果樹園
農業サービス
ブルーベリー(スパルタン)、イチジク、紅キウイ、干柿用の渋柿、フェイジョア、タネナシ柚子などを趣味の延長で栽培しています。
www.fruit-fields.com
Photo by はみだ果樹園 on May 04, 2022. May be an image of tree and outdoors.
Photo by はみだ果樹園 on May 04, 2022. May be an image of tree and outdoors.
Photo by はみだ果樹園 on April 24, 2022. May be an image of tree and nature.
Photo by はみだ果樹園 on April 23, 2022. May be an image of tree and nature.
Photo by はみだ果樹園 on March 21, 2022. May be an image of outdoors.
Photo by はみだ果樹園 on March 19, 2022. May be an image of nature and tree.
Photo by はみだ果樹園 on March 12, 2022. May be an image of outdoors.
Photo by はみだ果樹園 on March 09, 2022. May be an image of indoor.
Photo by はみだ果樹園 on February 28, 2022. May be an image of fruit.
Photo by はみだ果樹園 on February 28, 2022. May be an image of indoor.
Photo by はみだ果樹園 on February 22, 2022.
Photo by はみだ果樹園 on February 20, 2022. May be an image of outdoors.
ジャージ型ゴムの腕カバー。ジャージの弾力性のため輪ゴムよりは痛くない。ジャージ部分は手首でなく、腕の奥に差し込んで使っている。この腕カバーは長めに作られているのでずり落ちしにくくて便利。GRIPという緑色の手袋(これは手首部分が長め)とコンビで使ってる。
電動ハンディチェンソーで、梅の切り株を伐採中。電動剪定鋏と同じ作業現場で使うのにリチウムバッテリーは互換性がない。
ウルトララズベリー超大王。直立性すごい。
買った電動剪定鋏のセット品は中華製のマキタバッテリー互換だが、コンセントは入っていたが充電器が入っていなかった。販売元の入れ忘れか?!と思ったら、まさかのジャック直差しだった(写真右下)。
安い代わりに純正マキタ電動工具はこのバッテリーでは動かず、マキタ正規バッテリーならこの電動剪定鋏にも使える、という変則互換機。
梅の枝は硬いし、イチジクの枝はやや太くて、剪定鋏では切りづらいことが長年の悩みだったが、購入したばかりの安価リチウム剪定鋏をさっそく使って、5センチぐらいに小さく切り刻んでみた。太さ2cmぐらいの枝をスイスイ切れる。これは便利、超強力!だ。それにしてもイチジクの枝は内部がカミキリ虫の穴だらけで、そういう枝を短く切り刻んでいくと幼虫本体を発見して始末するとセイセイする✌
ブルーベリーの幹は硬いので電動剪定鋏が欲しくなってアマゾンで検索したが、あまりに多様な安価製品が登場しまくってて迷う。そこでマキタバッテリー互換の製品に決めてポチった。マキタ系製品の購入は初めてで、うちにすでにある10個近いリチウムバッテリーとは互換性がない!(カインズとKIMO社のだが電動剪定鋏がない)。またまた充電器が増える。
ウルトララズベリーを買った当時の園芸広告。実際の栽培で一番違ったのは5月収穫ではなく6,7月で、極早生品種では全然なかった。畑に植えると樹勢がつくのに4,5年かかったが、2,3mほども離れた先から新たな苗が伸びだして驚かされる。
コンクリート打ちを初心者同然で始めること述べ10回ぐらい(小面積)。コテで滑らかに均す、イメージがあったがそれは水分が多すぎるようだ。後で砕けてくる。速乾性のは水を入れてわずか10分以内に完成させないと固まりだす。バケツで攪拌すると底に沈んでかき出せなくなる。 失敗経験の末にわかってきたコツは、水の量はキッチリ計ること。トロトロはダメで、おからみたいなボソボソがむしろ適量。あとから水が染み出してくる。一度に10キロや20キロは無理で、百円ショップの小袋など2,3キロ以内の少量の方がやりやすい。厚さ5ミリとか薄く伸ばすと後で割れてしまうので1センチ位は厚みをもたせる。
父の形見となった昭和30年ごろ製造の量産品のシャベルというかスコップというかエンピだが、鉄板がすっごく薄くてバネ質の弾性のある鉄板で出来ており、近年のシャベルでは全然見たことがない材質。薄くて鋭利で根っこがザクザク切れるので根切りシャベルとして活用。体重かけて無理に切ろうとするとベコンと曲がる。使い終わったら必ず洗うか拭き取るか油スプレーかけて、サビつかないようにしてる。
オースチン台のサミット、那須高原ではオースチンは樹勢が弱くて、ついに全部掘り上げて水戸方面の土地に移植。枝は長いまま移植すると今年はしょぼくれた枝しか伸びないので大幅に切り詰めた方が伸びるし、作業もしやすい。
家庭果樹をいろいろと植えたが、北関東のうちのあたりでは冬の寒気の制限で、温州ミカンと桝井ドーフィンを植えられない、という打撃が大きい!。ー7℃位まで。桝井ドーフィンの苗木は近所のホームセンターで売られているが近所の庭先では見かけない。近年ミカン🍊は庭先限定で時々見かけるので(北風の当たらない一等地で大事に育てれば可能らしい)、落葉樹の桝井ドーフィンの方が耐寒性が弱いようでー6℃ぐらいか。
うちの畑で採れるラビットアイはうまくない!。昔からそうだ。高温の積算不足による不完熟気味や、土質がどうやら不向き、施肥不足もあるだろう。そこで、ラビットアイに分類されるがハイブッシュの傾向も強いタイタンに頼ることにした。ここらでは気温不足のため7月上中旬の梅雨の真っ最中に成熟しない。あと、通常型のラビットアイが8月上旬から道の駅に大量に供給されだすと、私が出荷した分の売れ残りが酷いが、早生なのでその時期の一歩手前に出せるし、それでもダメならスパルタンの台木に使える。
日本語
© 2022 Instagram from Meta

コメント

このブログの人気の投稿

太陽は銀河系の中では主系列星の一つで、スペクトル型はG2V(金色)である。

ナレンドラ ダモダルダス モディ नरेन्द्र दामोदरदास मोदी Narendra Damodardas Modi 1950 9 17生 18代インド首相 前グジャラート州首相

太陽系は約46億年前、銀河系(天の川銀河)の中心から約26,000光年離れた、オリオン腕の中に位置。